ショッピング 2011.01.14

インドの土産物


どんどん新しいものが作られてきています


タージマハルのある街アグラ


ホテルも少なく小さな街ですが


H.I.S.デリー支店(インド)

街で一番大きなモール


その中で見つけた土産物屋

H.I.S.デリー支店(インド)


豊富なタージマハルのマグネット

H.I.S.デリー支店(インド)

そりゃタージマハルが主な収益源ですから


マグネットといえば

H.I.S.デリー支店(インド)

愛国心たっぷりバージョンも登場 


1個100ルピー(約200円)


関係ないけど

H.I.S.デリー支店(インド)
ゴアないやげ物も発見


栓抜きならぬ抜き


こんな女性いないでしょ?

H.I.S.デリー支店(インド)

っているんです


インドの辛口週刊誌INDIA TODAYの表紙


そしてゲートウェイホテル内の土産屋


新登場はキーホルダー

H.I.S.デリー支店(インド)

アグラ というご当地感はゼロ


とにかくタージマハル1点集中という潔さ

H.I.S.デリー支店(インド)

タージマハルだけでも3~4種類


青空バージョン

H.I.S.デリー支店(インド)


つるピカタジ丸くん

H.I.S.デリー支店(インド)


夕焼けバージョン

H.I.S.デリー支店(インド)

そして中には

H.I.S.デリー支店(インド)

裏面になぜかデリーの世界遺産だったり


意味不明のデザインだったり

H.I.S.デリー支店(インド)
世界遺産よせ集めだったり


さすがインド 統一感は全くありませんが


頑張ってるなと感じさせてくれます


爪楊枝も発見

H.I.S.デリー支店(インド)


ちなみに僕のお気に入りのキーホルダー

H.I.S.デリー支店(インド)

よくぞ商品化をOKした


と思わせるきわどい一品


HISデリー支店 古賀

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: Pikake -2011年1月14日 (金) 05時25分

      ■無題
      欲しいー。 欲しいー。ビザが切れる前に行きたいなぁ、、。古賀さんにも逢いたいな(〃∇〃)

    • 投稿: his-delhi -2011年1月17日 (月) 04時20分

      ■無題
      Pikakeさんぜひまたインドにお越し下さい。セイクは、最近お客様より大きな段ボールが届き、子供の玩具や日本のお菓子をいただき、とても喜んでいます。

    • 投稿: mukumuku -2011年2月 9日 (水) 02時09分

      ■Re:無題
      >his-delhiさん来月、HISのツアーでインドに行きます。あまり自由時間がないので効率よくお土産の買いたくて、このモールに行きたいのですが、このモールの名前を教えて下さい。因みに、アグラで<アマル ヤトリ ニワス>と言うホテルの泊まる予定ですが、そこから近いですか?写真に載っていた爪楊枝?ピックス?が絶対に買いたいんです!!各国のを集めているので・・・

    • 投稿: his-delhi -2011年2月 9日 (水) 04時18分

      ■無題
      mukumukuさんこの度はHISをお選びいただきありがとうございます。ツアー内容によっては、フリータイムがお取りできない場合もありますが、ガイドにしっかり案内させるようにアレンジさせていただきます。お手数ですが、info@his-india.co.in あてにお客様のお名前と日本ご出発日をお知らせ下さい。そちらに、詳細をご返答させていただきます。(個人情報保護のため、こちらブログ上でのご返答は控えさせていただきます)

    

    HIS デリー支店

    2025.05
    loading...