チェンナイの食事といえばチェンナイ料理


ゴアやムンバイも南インド料理ですが

その違いは皿ではなくバナナの葉が多いこと


これは挑戦するしかあるまい


ということで真っ先に向かったのは

美味いミールスならココだ と地元人が口を揃える

H.I.S.デリー支店(インド)

SHRI BALAAJEE BHAVAN


工場のようなあわただしくシンプルな空間で

H.I.S.デリー支店(インド)

黙々と食べ続ける男たち

H.I.S.デリー支店(インド)
メニューはいろいろあるようですが


タミル文字読めないし

H.I.S.デリー支店(インド)
「あのバナナのやつ」


これで通じました


なくなれば

H.I.S.デリー支店(インド)
「もっと食べるか?」


「まだまだ?」

H.I.S.デリー支店(インド)


「もっともっと」

H.I.S.デリー支店(インド)
おかわりがやってきます


外個人が珍しいのか? 人々の視線が集中


バナナの葉を水でさっとならして

H.I.S.デリー支店(インド)

1つ1つ具が乗せられて


白ご飯にまぜて 捏ねて固めて食べます

H.I.S.デリー支店(インド)

最初は難しかったのですが


慣れてくると面白く そして美味いんです


味はもちろん 暖かさと感触


そして


まわりのオヤジたちと一体化した妙な連帯感


向かい側のオヤジのマネをして食べていると

H.I.S.デリー支店(インド)

気のネックレスがちょっとアウトローなアニキもいい笑顔に


「どうだ 美味えだろ?」

どんだけ食べてもおかわり自由


それでなんと60ルピー(約120円)


確実に首都デリーよりも安い物価 なのに倍以上の満足感


もうチェンナイ滞在中は

H.I.S.デリー支店(インド)

バナナの葉と手で食べる


これを義務づけました


ちなみに食べ終わったら

H.I.S.デリー支店(インド)
こんな感じに バナナの葉を折りたためばOK


質素ながら相手への気配りを感じさせる


美しく風流な習慣です


人々の優しさと穏やかさの理由が なんとなく分かります


つづく


HISデリー支店 古賀

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: サントーシー -2011年1月26日 (水) 14時27分

      ■バナナの葉。
      参考までに・・・食べ終わって、美味しかったら手前に、マズかったら向こう側に半分に折るのが作法です。

    • 投稿: his-delhi -2011年1月28日 (金) 08時47分

      ■無題
      サントーシーさんそ、そうなんですか?スリランカ生まれ、チェンナイ育ちのHISスタッフに聞いてみたところ、「下から折りますよ でないと洋服が汚れちゃいますから 少なくとも僕の知る限り、美味い不味いで折り方を変える習慣はないと思う」とのことでした。それにお皿が上に置かれるので、上から折ると動かさないといけないので大変です。

    

    HIS デリー支店

    2025.05
    loading...