グルメ 2011.02.22

ひょっとしたら


インドのトレンドはこんな所から作られているのかも?


と思わせてくれる赤信号ビジネス


車を買うインド人の増加に対して


ティッシュペーパーや携帯充電器


風船やボール
H.I.S.デリー支店(インド)
そして車内に飾る意味不明のオブジェなど


マーケティングと挑戦を続ける赤信号ビジネス

H.I.S.デリー支店(インド)

こんなものも販売開始されました


ピーナッツ

H.I.S.デリー支店(インド)

真ん中のイラストを見て思わず買ってしまったのですが


小で10ルピー 中で20ルピー

H.I.S.デリー支店(インド)

真空パックで塩味が効いたなかなかの味


Raj Singhというオヤジが作ったグジャラート州の味


21年間の歴史と他に支店がないこだわりの個人商店


そんなことがヒンディー語で書かれています


でも 真ん中のイラスト

H.I.S.デリー支店(インド)
エアインディアのマハラジャくんのパクリでは?


HISデリー支店 古賀

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: U -2011年2月22日 (火) 07時29分

      ■インド特派員古賀様
      カリームの記事、拝見しました^^次はこの記事のレポ、楽しみにしています^^http://www.allvoices.com/contributed-news/8244941-indian-man-has-worlds-biggest-family-with-39-wives-94-children-33-grandchildren

    • 投稿: his-delhi -2011年2月22日 (火) 08時09分

      ■無題
      Uさんみ、ミゾラムですか 遠いですね インドであってインドではない奥地 世界一の大家族を見に行きたいような行きたくないような 行かないと気がすまないような 関係ないことですが、聖闘士星矢の城戸のオヤジを思い出しました。

    • 投稿: mami -2011年2月22日 (火) 18時27分

      ■あれから一ヶ月
      インドに行ったなぁと振り返ってます。お久しぶりです。あのときは、いろいろとお世話になりました。 最後、空港で慌ててしまい、スパのお礼を言えずにすみませんでした。。。 インドからあっという間の一ヶ月でした。もうご存知かと思いますが、結局インドで言われた事を日本で話し合ってもなんも変わりませんでした。ただ時間だけ過ぎていまに至る感じです。 このブログも正直今日久々にみました。苦しくて悔しくて見る気にもなれなかったです。私たちは、今にでもまたインドにいって旅行しなおしたいです。 けど現実的にむりなわけで、、、 不思議ですね。あんなにインドが嫌になったのに、また今すぐにでもインドに行きたいって私たち今日も話してました。色々あったけどどうやら インドが 合ってたみたいで好きみたいです。。。そう思えたのも、最終日二日間のおかげです。あそこで旅を続けなければきっと インドが大嫌いのままだっと思います。 二日間私たちに楽しくさせてくれたガイドさんに感謝しています。ありがとうございましたあのような悪質な被害は二度と出さないようにそれだけはお願いします。インドにいきたい本当にそう今も思っています

    

    HIS デリー支店

    2025.05
    loading...