1年ぶりにバラナシに行ってきました
2等列車には 2段ベッドと3段ベッドがあり
前回は3段ベッドでしたが
【注】2段ベッド=2等
3段ベッド=3等 ではありません。
2等には2段ベッドと3段ベッドがあるのです
ちなみに3等列車とは
なぜか窓に鉄格子がついた
自由席のSleeperのことです
ニューデリー駅
駅でシヴガンガ特急のプラットホームを確認
プラットホームでは 列車の場所を確認
入口で合格発表を見るかのごとく

自分の名前を探します
さて寝台列車 バラナシまで約12時間
7:30に到着するはずが

ぐっすり寝ていたのですが
目を覚ますと6:00すぎ
もうそろそろかなとチャイ屋のオヤジに聞くと
なんと5時間遅れ とのこと
霧のためでした
さて トイレに行って
初めてです トイレに紙がありました
インド鉄道が苦情を改善しはじめたか?
とりあえず
席にもどってもうひと眠り
隣の席ではフランス人のカップルが

なんとなく途方にくれていて
なぜか2段ベッドの上のインド人は

下のインド人とくっついて寝ていました
改めて感じたいくつかのこと
1.インド人の家族の子供がうるさい
マミィーーーー(お母さぁ~ん)を連発
子供が寝るまで眠れません 親はもちろん放置
2.物売りのセールスが活発
チャイチャイチャイチャイチャイチャイチャイチャイ
1時間に1回来てくれればいいのですが
アットランダムに しかし執拗に言ったり来たり
しばらく来ないと思ったら
今度はチップス売りや弁当売りが来ます
ときどきダブったりして もはやオーケストラです
これまた睡眠の邪魔
3.イスコン教の勧誘
しつこくはないのですが
真正面にくわっと大きな目とつるんとした頭で
ロンリープラネットのようなぶっ太い本を差し出して勧誘
Noと言えばすぐに引き下がってくれるのは紳士的
ハレ クリシュナ
ようやくバラナシ駅に到着

人 ヒト ひと
押さないで 蹴らないで 割り込まないで
これでこそインドに来た
というものです
それがインド
楽しむ気持ちが必要です
HISデリー支店 古賀
-
投稿: 大阪4人娘 H -2011年11月26日 (土) 07時49分
■無題
ときめきインド7日間 に参加してきました。色々な意味で濃い1週間でした。とっても楽しくて素敵な思い出を沢山 作ることができました。スタッフの皆様、ありがとうございました。現地ガイドのラジーヴさん。一生懸命 歴史や成り立ちを説明してくれたのに、面白写真を撮ることに夢中でちゃんと聞いてなくてゴメンナサイ。行程表と写真を見て、ラジーヴさんの説明を復習中です。(笑)色々ありがとうございました。 -
投稿: インドカレー大好き小池ちゃん -2011年11月29日 (火) 11時30分
■はじめまして
インドの列車の等級に一言。3等はありませんよね?1A.2A.3A.FC.CCが1等、SL.Ⅱ(自由席)が2等だと思っています。