ニュース 2012.03.31

2012年は 日印友好60周年

H.I.S.デリー支店(インド)
ってご存知でした?


HISではパンフレットに記載したり


店舗の中で目につくような場所に露出していますが


いわゆる世の中的には


一般的な露出や告知が小さいと思います


先日デリーで目にした

H.I.S.デリー支店(インド)
インドと日本の交流プログラム KIZUNA


インドのサリーと

H.I.S.デリー支店(インド)


日本の着物

H.I.S.デリー支店(インド)
共通するのはどちらも昔ながらの伝統的な民族衣装


話題づくりならば


エアインディアのクルーが振袖を着てみたり


日本航空のクルーはサリーを着てみたり


まさに日印友好をインドと日本でお互いに表現


そんな遊び心や楽しい驚きがあってもいいはず


フィンランド航空による


インドの共和国記念日を機内で祝った面白いエピソード


この日のフライトに乗れた方はラッキーです

http://www.youtube.com/watch?v=mEsnb3kUDAw


誰も知らないで


気がつけば終わってました なんてことにならないように


HISでは60周年にちなんだ商品を造成 


4月5日(木)に商品を発表


インドと日本の架け橋に微力ながら貢献できればと思います


HISデリー支店 古賀

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: Loveberry -2012年3月31日 (土) 03時27分

      ■無題
      古賀さんの、アイデアいぃと思います!!サリー着てたクルーなら、絶対着物でも大丈夫なはず!!あっ、でも帯が苦しいか(笑)和サリーとか、サリーと着物の足して割る!みたいなデザインができないかなぁ。。。とデザイナーでもないのに、考えちゃう私です。

    • 投稿: his-delhi -2012年3月31日 (土) 08時24分

      ■無題
      Loveberryさんまあクルーも乗客の安全が第一で、変な格好のために動きにくくてもダメですが、乗客としてはその国への期待感を盛り上げたいし、サプライズがあるとその記憶は忘れることはありません。おもてなしもいいけど、心配りもいいけど、目に見えるものが日本のYOKOSOにはもっと必要だと思います。

    • 投稿: chapati -2012年4月19日 (木) 13時58分

      ■あれから10年か・・・
      私が住んでいた時に日印友好50周年でした。記念切手も発売されて、インド側がカタカリ、日本側が歌舞伎で、隈取り対決でした。。。

    

    HIS デリー支店

    2025.05
    loading...