インドの顔 2012.07.06

ちょうど出張に行っているときに


お客様からお土産をいただきました


ブログを読んでおられて


インド人たちが日本のお菓子を食べているのを見て


これはいかがですか? と持ってきていただきました


対応させていだいたスタッフが


お名前をお伺いするのを忘れており 大変失礼しました


とても旅慣れたご様子の女性のお客様と聞いています


この場をお借りしてお礼をさせていただきます


ありがとうございます


早速インド人スタッフたちと食べてみましたが

H.I.S.デリー支店(インド)

彼らにはどちらもかなり好評でした


キャラメルコーン マンゴヨーグルト味

H.I.S.デリー支店(インド)

ちょうどインドでもマンゴフェスティバル開催中で


マンゴはインド人にも大人気


「どうよ 日本のお菓子はレベル高いでしょ?」

H.I.S.デリー支店(インド)

「う~ん この芳しい香り 


新鮮なマンゴそのものって感じで」


経理スタッフのシュベンドゥ


サクっ とした軽くて優しい感触

H.I.S.デリー支店(インド)

「インドにはこんなのまだないでしょ?」


「ないです ないです パクパクモグモグ」

H.I.S.デリー支店(インド)
「おいおい 1人で全部食べるなよ」


「ふむふむ なるほどなるほど アッチャー」

H.I.S.デリー支店(インド)
日本語が読めなくとも興味津々


さて 続いてはプリッツわさび味


かつて SAKURAレストランで


インド人スタッフ全員に幕の内弁当を振舞って


「さあ どうよ日本の味?」 「お、美味しくないです」


と言われて 二度とインド人に和食を食べさせまい


と誓った僕ですが プリッツは好評

H.I.S.デリー支店(インド)

ツーンと鼻に抜ける辛さは


最初はちょっと抵抗があったようですが


3~4本目からは美味い美味いと手が止まりません


「では質問

H.I.S.デリー支店(インド)
どっちが美味しかった?」


シュ 「どっちも美味しいです」

H.I.S.デリー支店(インド)
「分かった分かった そう来ると思ったよ」 


アルティ 「私はプリッツです」

H.I.S.デリー支店(インド)


ジョギンダー 「僕もプリッツです」

H.I.S.デリー支店(インド)
ヴィクラム 「僕もプリッツです」


日本のレベルの高いお菓子は


きっとインドでも受け入れられます


なぜなら


インドのお菓子は辛いだけ 塩っ気が強いだけ


なんてインド人も感じているからです


強い味つけに慣れているインド市場ですが


繊細にして完成度の高い日本のクオリティは


かなりポテンシャルがあると思います


そういえば


最近 和食レストランでも


リッチなインド人が増えたような気がします


HISデリー支店 古賀

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: さとこ -2012年7月 6日 (金) 13時04分

      ■古賀さ~ん!!!
      なんで、ヴィクラムの写真が載らないの( ̄^ ̄)

    • 投稿: his-delhi -2012年7月 7日 (土) 04時06分

      ■無題
      さとこさんすみません、撮るのを忘れていました。。。

    

    HIS デリー支店

    2025.05
    loading...