グルメ 2013.02.04

やはり言葉のハンディがあるので


ヒンディー語の通訳が必要な


インド おべんとうの時間 その2は


食いしん坊クマールの巻

H.I.S.デリー支店(インド)

路上で靴下やら帽子やら


大八車の上で何でも売っている売り子

H.I.S.デリー支店(インド)
昼時になると商売そっちのけでランチ


トマトと玉ねぎのカレー

H.I.S.デリー支店(インド)

なんだ結構普通


しかし売り子クマール

H.I.S.デリー支店(インド)

チャパティで食べる食べる


その枚数 なんと8枚

H.I.S.デリー支店(インド)

そして


さすがインド人 

H.I.S.デリー支店(インド)

よく見ると青唐辛子をちびちびかじってます


何だか美味そうだな


やっぱり食べさせてもらわないと


ちょっと物欲しそうにしてみたのですが


食いしん坊クマールはくれませんでした


「ねえ あれ何だか変だよね?」

H.I.S.デリー支店(インド)
「ん? リーボックだよ 俺も欲しいなぁ」


いや 絶対変です


HISデリー支店 古賀

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: たむい -2013年2月 4日 (月) 05時14分

      ■手食文化
      インドでは食事は右手でときいたのですが、写真のインドの方は左手で食事されてるんですか?

    • 投稿: his-delhi -2013年2月 4日 (月) 06時19分

      ■無題
      たむいさん左利きの方は左手で食べるようです。トイレで左手を使っても、石鹸でしっかり手洗いをするようで、ただ左利きは小さい頃から右利きに矯正されるようではありますが。昔ほど左手はあまりきにされなくなってきているようです。

    

    HIS デリー支店

    2025.08
    loading...