エアインディアのマハラジャくん
その昔 ディワリのお祭りの日に
人形を乗客や旅行会社に作って配っていたようで
その古い人形がコレクターには大人気
もう結構買い占めたので
それが買える場所をご紹介します

マトンストリートです
クロフォードマーケットを少し北上した場所

イスラム教徒が多く住む地区で
振り返るとやつがいる

いや 振り返るとやぎがいました
さすがMutton Streetという名前のとおり
巨大なマハラジャくんを発見
象に乗ったレアなバージョンも存在
でも高いので断念 というかデカすぎ
エアインディアのレアな看板

買っても使い道がないので これも断念
入手したのは

1960年台のキーホルダー
象に乗ったなかなかのデザインが両面に
店のオヤジに

今使っているキーホルダーと交換しようぜ
と持ちかけたら 軽くあしらわれました
エアインディア
ターバンを脱ぐと
今回見つけた戦利品は
コレです

KLMオランダ航空のグッズで
ビジネスクラスのお客様に配っていたお酒

その入れ物が陶器でなんともお洒落
1つ1つデザインが異なりナンバリングつき
白人の結構なお年の女性が
探していた最後の1つを
はるばるインドくんだりで見つけて
感激のあまり号泣して帰っていったとさ
めでたしめでたし by 店のオヤジ
分かったから
デリーに帰るとき
マズい

なんだか もっと欲しくなってきたぞ
HISデリー支店 古賀
-
投稿: こげぺん -2013年2月13日 (水) 05時33分
■無題
KLMのタウンハウスの中身は、ジュネバというジンです。アムステルダムのアンティックショップでは、お手頃なものだと30ユーロくらいからあり・・・高いものはそれなりの値段で・・・。それがなぜインドに???おいくらで入手されたのかわかりませんが、「買い」ですね!!うらやましいです! -
投稿: his-delhi -2013年2月13日 (水) 07時13分
■無題
こげぺんさんそうなんですね、教えていただきありがとうございます。おそらくリッチなインド人たちがもらって、これ要らないや ということで売りさばいたり捨てたものが骨董品屋に流れ着いた のではないか?と思います。インド人は本当にお金持ちはお金持ちですし。入手した金額は500円もしません、もっと買っておけばよかったかも?次ムンバイに行くことがあれば大人買いするかもしれません。。。 -
投稿: spqr -2013年2月13日 (水) 17時10分
■インド旅行
たびたび申し訳ありません。お手すきの際に、メールの返信をお願い致します 宜しくお願い致します -
投稿: his-delhi -2013年2月14日 (木) 14時59分
■無題
spqrさん??? 2/2にこちらの日本人スタッフよりご返答させていただいておりますよ。