ニュース 2013.07.30

最近の新聞からのネタをいくつか


1.インドの仕事の現状

H.I.S.デリー支店(インド)

仕事中に無駄を生むものは?


・仕事が書面での伝達より口頭がメインだから

H.I.S.デリー支店(インド)

まあそれに対して


受ける方もメモをとる習慣がないのもまた事実


・1つの会社に長く勤めようと思っていないから


それは会社によりけりでは?


・ただ言われたことをやればいいと思っているから


まあぶら下がるのはラクかもしれないけど


・効率的に仕事をしようと思わないから


確かになぜそうしなければいけないか?の説明も必要です


効率化や生産性の向上が会社のみならず個人にもプラス


そう説明できれば間違いなく新しい方法にシフトできるのですが


どれくらの時間なら仕事中に無駄があってもいいか?


38%が仕事に支障がなければ義務を果たせば無駄があってもいい


仕事を楽しんでいますか?


52%がNO回答


仕事中に使用電話や文房具などの私用利用はしているか?


51%がYES回答


35%が会社に迷惑がかからない範囲で利用


仕事の締め切りを守ることは重要か?


66%がYES回答


18%がミーティングや会議のための場合には守る


仕事でミスをした場合、あなたは責任を取るか?


50%がYES回答


28%が深刻な場合でなければ責任を取る


もちろんこれらは


デリー/ムンバイ/コルカタ/チェンナイ/ベンガルールの5大都市で


986人という限られた人数での調査の結果なので


あくまでインドの一面の一面のまた一面でしかありませんが


実際にインド人と働いていると なんとなく分かる気がします


2.クラシックカー

H.I.S.デリー支店(インド)

世界No1のクラシックカーに


我らがインドが誇るアンバサダーが選出


日本人工業団地があるニムラナ

H.I.S.デリー支店(インド)
なんとクラシックカー博物館がOPEN予定だとか


マハラジャ関係者が多いジョードプルやウダイプルでは


クラシックカーはもうお馴染みです


3.インド映画における駅

H.I.S.デリー支店(インド)
出会いと別れの場所といえば駅


いろいろな映画で撮影されていますが


まだ空港ではなく駅が周流なのがインド


4.エアインディア

H.I.S.デリー支店(インド)

オーストラリアへ新規就航


デリーからノンストップでシドニーとメルボルンへ


利用機材はB787


まさかマハラジャくん


そんなところから出てくるなんて


おまけ】


まだ日本のように新聞チラシはごくごく少数ですが


この日1枚入っていたのは

H.I.S.デリー支店(インド)
クリケット教室のお知らせ


そのうちサッカー教室のチラシも登場しそうな予感


若いインド人はクリケットよりサッカーのようです


HISデリー支店 古賀

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS デリー支店

    2025.05
    loading...