シンチャオ!!
アキーラです![]()
![]()
![]()
日本はもう夏が終わりですね![]()
日本の夏は短く あっという間でしたね![]()
皆様は日本の海や山などの夏を楽しまれましたか?
しかしこれから日本は食欲の秋で羨ましいです![]()
ここホーチミンは 年中夏の気候です![]()
![]()
まだむんむんするような夏を楽しみたい方(あまり湿気はないので蒸し暑くはないですが 街自体が
ムンムンしております。)はぜひとも ベトナムへ![]()
![]()
![]()
今回は 少し前に
参加してきたHISのオプショナルツアー
マングローブクルーズ終日観光![]()
をご案内します。

まず市内中心のホテルからツアーは出発しました。
そこから川を渡るために フェリー乗り場まで行くのですが
市内中心から40分~50分ほどで到着します
郊外に行くと高層ビルが皆無になり 昔のベトナムらしさを垣間見る事が出来ます![]()
![]()
ベトナムは急速に発展中で建設中の
橋が多いです!!

フェリー乗り場に到着して HISの車を降りて フェリーに乗り込み
川の景色を20分ほど楽しみます![]()
![]()
![]()
対岸に渡り再度、車に乗り 小型ボート乗り場に向かいます。
東南アジア特有の濁った川と のどかな風景を楽しむことが出来ます

フェリー乗り場入り口とその周辺!!自転車を引きながら
ベトナム独特の帽子と衣装を来ている女性!!

フェリーからの川と岸の景色!!川が濁っていてまさしく熱帯といった感じ!!
船が停船しておりのどかな雰囲気が流れおります!!


そのフェリー乗り場から一時間弱で小型ボート乗り場に到着します。
途中砂利道になり1990年以前のベトナムはこんな感じだったと振り返ることが出来るほど田舎になります。戦後の日本に似たような風景が広がります
田園風景の中に お金持ちの立派な家を発見!!ただいま建設中!!
一昔前のベトナムは多くの場所がこんな感じだった?戦後の大都市以外の日本の風景にも似ている??のどかな田舎の風景!!心が和みます!!
ボート乗り場は現地の村の中にあり、現地の村の生活も垣間見ることが出来ます![]()
![]()
潮が満ちてくれば船着き場として利用!!

ボートが来たのですが
乗る人数によって違うのですが 今回の参加人数が少ないというのもあり
すごく小さなボートでした。しかし運転手は帽子もかぶり正装で迎えてくれましたボートが出発すると 以外にスピードが出て 風が心地よいこと![]()
さらにマングローブ林が壮大でした![]()
まず最初に訪れたのは コウモリが見れる場所です。
ボートを降りて上陸して 手漕ぎボートに乗り込み コウモリが生息する地帯を散策!!
ゆっくりと進む手こぎボート!!秘境探検!!
意外に可愛らしい??コウモリさんたちが木にぶら下がっております!!すごいです!!

多くのコウモリを見ることが出来ました。木にぶらさがり寝ているコウモリが多かったです。さすが夜行性の
生物です。寝ているコウモリや眠たそうにしているコウモリばかりでした![]()
手漕ぎボートも小柄なベトナム人の女性が
ゆっくりとしたスピードで漕いでくれました![]()
![]()
![]()
その後、
ワニなどの動物保護区に行くために 再度 小型ボートに乗り込みました。
そして到着して まずはワニ池を訪れました![]()
![]()
![]()
ワニ池ではワニが多くいて
ここでワニ釣り体験が出来ました![]()
![]()
![]()
今まで オーストラリア留学中に動物園でもしくは国立公園等で野生のワニを
見たり 動物園の飼育係りが餌付けをしているところは見たことがあるものの
自分で餌をつけて 釣りなどした事がなく 初めての貴重な経験となりました![]()
![]()
![]()
![]()
おそるおそる 餌をワニのほうに向けると 多くのワニが集まってきました![]()
![]()
![]()
お食事時間と言わんばかりに多くのワニさん達が集まってきました!!ヤバいです!!

アキーラさんもワニ釣り挑戦!!まるでカバのようにワニさん達は口を開けています!!あー緊張の一瞬!!

そしていきなり
パン!!
と
大きな音で餌を 口に入れるではありませんか。
しかし餌が小さくて 糸からも餌が外せずに 引っ張られました。![]()
![]()
かなりの力です![]()
手に振動がありました![]()
これにはびっくり!!しかし負けじと 竿を持っていました![]()
![]()
![]()
もし針がついていて 針がワニの口の中に引っかかっていると
相当な力になり力負けしそうだと思いました![]()
その後、園内をまわり
ワニの赤ちゃんがいるスポットへ!!
昼食の会場へ 昼食ではベトナム料理を堪能![]()
マングローブ周辺に生息するマッドクラブ??堪能!!
他にもいくつかの料理が出てきて最後はデザートで締めました!!

があり池のほうを見ていると
お猿さんが2匹現れて 綱渡りを始めるではありませんか。

白と黒のお猿さんがダンスをし始め 餌を欲しがります!!大好物のバナナを投げるとしっかりキャッチして
大喜びです!!
すごく可愛らしく 餌をあげてもよいとの事で
バナナなどを投げてみました。お猿さんが手の届く範囲であれば
うまくキャッチしてくれます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
その後、シカがいる場所に行きシカをみたりマングローブ林の中を
散歩。そして 展望台がありのぼり そこからの絶景を楽しみました![]()
![]()

展望台を下から見たものと上から見たもの!!絶景です!!

一番上からはマングローブ等の熱帯の木々が生い茂っており 緑の絨毯を360度のパノラマで
その後、ボート乗り場に戻り
ボートでHISカーが止まっているところまで行き
HISカーに乗りホーチミンへ戻りました![]()
![]()

(総評)
このツアーは参加本人がワニ釣りが出来るという所に 参加の価値はあります。
ワニが餌を口に入れ引っ張るときの振動はたまりません!!そして熱帯のマングローブ林が生い茂る中を ボートで疾走!!展望台からの景色はまさしく緑のジュウタンをみているようで心が癒されます。
あとは園内のおサルさんもすごく可愛らしいので餌付けをされてみてはと思います。 コウモリもこんなに多くのコウモリを昼間に見たことがないほどいました(意外に可愛らしい顔をしています。) 途中までの道は のどかなベトナムの田舎の風景は のんびりとしており まるで戦後の日本のような雰囲気が漂っており ご年配の方たちどこか懐かしさを感じる風景を楽しむ事が出来ます。都会で熱気に満ちたホーチミン市内とは違った楽しみがあります。 お勧めのツアーでございます。
(日程)
1.各ホテル出発(ホーチミン郊外へ郊外の景色が楽しめます)
2.フェリー乗り場到着(川をフェリーで渡ります。約20分間のどかな川の景色が楽しめます。)
3.ボート乗り場へ(エンジン付きボートに乗船。乗船後、マングローブ林に囲まれた 熱帯の川を 疾走!!風が心地よいです)
4.コウモリ生息地 ボートから岸に上陸し 手漕ぎボートで1周)
5.ワニ保護区へ(エンジン付きボートで移動 園内散策し、ワニ釣りや昼食、展望台へ)
6.元のボート乗り場へ移動しHISカーに乗車し 各ホテルへ
(所要時間)
約8時間
(催行時間)
8時~16時頃まで(交通状況により遅れることあり)
(食事)
昼食付き
(皆様への助言)
歩きやすい服装で参加、虫除けスプレー
を持参される事をお勧めします!!
もちろんカメラは忘れないように!!
(参加代金)
大人:80USドル
子供:60USドル
お申し込みは 便利なホーチミン市中心部に位置する
HISツアーラウンジへ!!
今回のベトナム語一会一語会話は
シンローイ=ごめんなさい!!


テーマ: □H.I.S. INFOMATION

























