シンチャオ!!![]()
![]()
![]()
アキーラです。![]()
![]()
![]()
日本はあと1か月もすれば春が訪れますね。
気温も暖かくなり、虫達が地中から出て来る時期。
そしてお花見。
ここホーチミンは熱帯のために四季を感じ取る事が
出来ません。![]()
![]()
気温は高いですが、湿度が低いために
蒸し暑いという感じはしません。![]()
![]()
今回のテーマは
ハンバーガー屋
+バー!!モギャンボ!!

皆さんはよく日本にどこにでもあるようなファーストフードハンバーガーとは
一味違います。![]()
使っているパン、肉ともに違います。![]()

店内に入ると欧米人が多いのですが、
さすがお肉を主に食べる欧米人 体格がよいです。
専ら、最近の日本も食の欧米化が進んでいるために
平均身長も伸び、縦にも横にも大きい人が増えた感じがします。
1945年8月15日、日本の敗戦とともに第二次世界大戦が終わり![]()
、GHQによる
占領下におかれて以降、アメリカの文化が日本に多く入ってまいりました。(1952年のサンフランシスコ平和条約でアメリカの占領終了??)
日本には、マクドナルドを始めとしたハンバーガーチェーンが入ってきました。(最近 ウェンディーズは日本から撤退しましたが。)
日本の武士道を重んじ、侍魂を持っているアキ-ラさん
でも
戦後世代として、欧米化されている面もあり、ハンバーガーは好きです。![]()
子供の時は、ハンバーガーを食べれると
聞いただけで嬉しいものでしたが、オーストラリア留学時代、週に4日はマクドナルドや
ハングリージャックス(アメリカのバーガーキング系)に通いつめて飽きてしまい、
それ以降はあまり食べなくなりました。![]()
![]()
![]()
店内はこじんまりとしているのですが
バーでもあるのでお酒も注文することが出来ます。
最近、値上げをして少し高くなりました。(ベトナム全体で物価が向上している。)![]()
![]()
いろいろとメニューがあるのですが、
やはりハンバーガーがメインなので、ハンバーガーを食べました。
注文したのはTHE JUMBO MOGAMBO
ハンバーグが200グラムもあります。![]()
![]()
![]()
![]()
飲み物はハンバーガーに合うコーラにしました。
いかにもアメリカっぽい食べ物です。
ハンバーガーにはコーラが一番合います。
コーラは日本食には合いませんが、ファーストフードには合います!!
フライドポテトとのセットです!!右には玉ねぎとレタス、トマト、そして
ピクルスです!!好みで中に挟みこんでも良し!!別々に食べても
良し!!ハンバーガーに挟まれているものはハンバーグ、ベーコン、
目玉焼きです!!ケチャップ。マヨネーズ等もお好みで入れます。

ボリュームがあります。パンはスポンジのように気泡があり、食感が柔らかく
お肉に合います。ピクルスも美味しいです!!
落ち着いています!!
こちらはモギャンボスーパーバーガーになります!!2段です!!
ハンバーガー最高!!
普通の女性ならお腹いっぱいになるでしょう!!
もう一度!!お勧めのザ・モギャンボ・ジャンボ!!

ベトナムはアメリカと戦争をした過去があります。
それは第二次世界大戦中、アメリカと戦った日本と同じです。![]()
![]()
しかし、ホーチミンに住んでいて、いろいろな人の話しを聞くと、アメリカの悪口を
いう人はあまりおらず、対米感情は決して悪くはない感じがします。
もともと
第二次世界大戦中、ベトナム全土が日本による占領下おかれる時代が5年ほど
ベトナムではありましたが、日本の敗戦とともに19世紀にベトナムを植民地
としたフランスが再び、侵略しました。![]()
![]()
第二次世界大戦以前、アジアで数少ない完全な独立国は日本とタイでありました。
べトナムを始めとした仏印3か国はフランス、マレーシア、シンガポール、インド、ビルマ
(現ミャンマー)はイギリス領、インドネシアはオランダ領、フィリピンはアメリカ
領でした。中国はイギリスやポルトガルに一部を植民地化されておりました。
東南アジアのほとんどの国の多くの人々は欧米人に植民地化されておりましたが
日露戦争で日本が大国ロシアに勝ち
、そんな日本の強さに、植民地解放の
夢を見ました。![]()
アジア人にでも出来るんだと。そしてアメリカを始めとする
連合国と日本は戦いました。![]()
最初の半年は負けなしで日本は領土を拡大しましたが、
ミッドウェイ海戦以降、苦戦を強いられ、結局は敗戦となりました。![]()
戦後、日本の影響もあり、東南アジア、アフリカの多くの国が、独立戦争
を起こし、欧米諸国と戦い、独立を勝ち取りました。![]()
日本はある意味、そういった意味で東南アジア諸国から尊敬されております。![]()
もちろん、いろんな人がいますので批判的な人もいるのは事実(主に中国華僑の人々)です。
極東の中国、韓国、北朝鮮は日本に植民地化、占領され、日本に対しては
東南アジアとは逆に、否定的な考え方で、今でも日本の事を嫌いと思う人は大多数であります。(これも全ての人ではないですが)
ベトナム戦争中、ベトナムは北部ベトナムと南部ベトナムで分かれてそれぞれの政権が
ありましたが、北部側には旧ソ連と中国が援助、武器を調達、南部ベトナムにはアメリカが主に
援助しました。![]()
それだからか、南部ベトナムの人々の対米感情は悪くないと思われます。
若者をみるとアメリカ化されている面も多々見受けられます。
最近ではアメリカ人旅行者も多いです。![]()
歴史の話しはここまでとして
マクドナルドはこの国にはありません。
ロッテリア(在日韓国人創業のロッテの子会社)とケンタッキーがここにあります。
日本円で200円から300円程で食べれます。![]()
![]()
![]()
モギャンボバーガーのジャンボモギャンボは
135000ドン(ポテト付きで日本円で700円程)です。この国では
高級な食べ物になります。
最近、値あがりしてしまいすごく残念です。![]()
場所はホーチミン中心の1区にあります。
詳しい場所を知りたい場合はHISホーチミン支店まで
お越しくださいませ!!


テーマ: ●ホーチミン カフェ、レストラン、バー















