
みなさんこんばんは
ナビゲーターのimpresso添乗員 中谷 直子です。
さぁ、みなさんいよいよimpresso恒例
夏のイタリアのシーズンになってきました!
今夜は夏のイタリア特集・第1弾!!

今夜は、弊社impressoで最も人気の高いツアー、
のご案内をいたします。
このツアーのブログは、2回目ですね~
この3月も2回 添乗させていただき、
多くのお客様をイタリアへとご案内させて頂きました。
こちらのツアーの人気の秘密は、
やはりお手軽なお値段で4つの大都市と、
個人ではなかなか訪ねにくい、
中世の小都市・ベローナ&アッシジに訪れ、
さらに、フリータイムも有り!!
という内容盛りだくさんがなんといっても人気の秘密なんです。
それでは、さっそくイタリア出発~
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
日目
成田発
ミラノへむけて空の旅
皆さん、機内ではゆっくりお休み下さいネ。
日目
~イタリア第2の都市であり、
ファッションの街であるミラノ~
スフォルツェスコ城でお写真ストップ
その後ドゥオモがあるミラノの中心へ
「おぉぉぉぉぉ」と思わず声が出てしまうほど
迫力のあるドゥオモ
ドゥオモとは、大聖堂の事!!
長年正面ファザードの修復が進められていましたが、
いよいよあとちょっとで修復作業が終わりそうです
と思いながらも、きっとイタリアのことだからあと1年くらいはかかるでしょう・・・
世界対戦の際ミラノの街はたくさんの空爆をうけました。
ですが、このドゥオモだけは奇跡的に全く破壊されなかったとのこと。
普段はテスト前にしか、を信じようとしない中谷ですが、
こういった話を聞くと神の力というものがあるのだと信じてしまいます・・・。
ミラノのドゥオモは外から見ても中から見ても、
とても素晴らしい大聖堂です!!
午後はひたすらベローナ方面へバスで移動します。
3食昼寝付き! (笑)
もツアーのいいところだと思います。
ベローナはシェイクスピア作「ロメオとジュリエット」の
モデルになった町として有名ですが、
円形闘技場で毎年夏に行われるオペラも大変有名!
ぜひ1度観てみたい!!
ベローナへお客様をご案内すると
「また来たい♪」、「予想以上に良かった☆」という
お声を多く頂きます。
町全体が世界遺産に登録されており、
大都市とは違うけれども見所が多く気持ちも和みます
日目
~水の都、ベネチア!!~
この街が1番の目的!!と言う方も多いと思います。
かの有名なナポレオンが世界で1番美しいと賞賛した
サンマルコ広場からは、サンマルコ寺院
ドゥカーレ宮殿が見えて、
今も昔も変わらず人々を魅了しています。
映画「旅情」でも撮影に使われた名門中の名門の
『カフェ・フローリアン』で
生演奏を聞きながらカフェを飲んでみたいものです。
とても贅沢で優雅ですよね。
コーヒー一杯、ちょっとお値段ははりますが…
お昼はイカ墨のスパゲティ
恥ずかしがらず、お口と前歯を真っ黒にして召し上がれ♪
これもまた旅の思い出です
日目
~花の都フィレンツェへ~
バスはまず高台にあるミケランジェロ広場へ。
こちらからはドゥオモ、ジョットの鐘桜、ベッキオ宮殿、ベッキオ橋、
アルノ川などなど・・・
フィレンツェの素晴らしい街並みが一望できます
ここでのお写真ポイントは、
広場の一番西にある階段からの撮影です!!
ちょっとしたコツがあり、
≪カメラマンが一番上の階段に立ちお写真に写る方が
階段を3段下りて撮ると、フィレンツェの街と一緒にきれいなお写真が撮れますよ♪≫
街は全て徒歩観光です
この日は歩きやすい服装が絶対にお勧めです
街の中を歩いていると、突然すがたを見せるドゥオモ!!
その迫力は実際に行って、みてみないとわかりません。
午後はフリータイムですので、
鐘桜に登るも良し!!
結構皆さんは、ドゥオモのクーポラに登るほうが多いのですが、
鐘桜は入場待ちの時間が、クーポラよりも少なく、
自分のペースで休み休み登れ、
さらにドゥオモのクーポラが大変良く見えるので、
こちらも絶対にお勧めです。
フィレンツェはドゥオモも、もちろん有名ですが、
それ以外にも、名家・メディチ家がコレクションとして収集した、
芸術価値の高い作品が展示されている、
ウフィッツィ美術館は見逃せません!!
ウフィッツィとはオフィスの事。
つまり、メディチ家のオフィスを美術館に改装しているのです。
また美術館では、ガイドさんの説明を聞きながら作品を見るのと、
ガイドブック片手で自分たちで見るのとでは楽しみ方が100倍違います
ルネッサンス文化へと花開いていく、
芸術家達の考え方・表現の仕方がおもしろく、
また遠近法の確立といった絵画の進歩、
本物のヴィーナスの誕生、
レオナルド・ダヴィンチの受胎告知、
ミケランジェロの聖家族・・・etc
教科書で習ったあの絵画をぜひ間近で観てください。
本物です!!

といった感じで、いっきに日目までご案内しました。
まだ、あとツアーは半分残っています。
見どころ満載のこのツアーは、
あっという間に、8日間が過ぎてしまいます。
このツアーに参加した方は、とても内容の濃い8日間を
過ごせること間違いなし!!
ではでは、残りのツアー後半4日間分も、
こうご期待
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● ブログナビゲーター紹介
impresso添乗員
中谷 直子【NAKAYA/NAOKO】
得意エリア:ヨーロッパ
添乗ポリシー:皆様が『想い出に残る』ような、旅のお手伝いをさせていただきます
※掲載のツアー内容・現地情報等は掲載日現在のものとなります。