
impresso BLOGの読者の皆様!
こんばんは!
impresso添乗員の長澤富美雄です。
前回の、「南米三大絶景10日間」のブログは楽しんでいただけましたでしょうか?
さて、今回は今空前の大ブームになっている、
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
を、事細かくレポートいたします!!
今回も、何と4夜連続です!!
第一章~第四章(最終章)の4部構成です。
どうぞ最後までお付き合いくださいますように!!
それでは、impresso添乗員・長澤富美雄の完全レポートブログ!
第二章のはじまりです!
今夜も最後までお付き合い下さいネ。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
第三日目 「チョベ国立公園」
本日のモーニングコールは6時30分。
朝食を済ませて、7時30分にホテルを出発。
今日は終日ボツワナの「チョベ国立公園」の観光です。
国境のジンバブエ、ボツワナのイミグレーション(出入国審査場)まで、ホテルからバスで約1時間。
ボツワナのイミグレーションでは入国カードを各自記入して入国します。
しかし、このツアーは本当にすごいですね~!
たったの4日間でジンバブエ、ザンビア、ボツワナ、南アフリカの四ヶ国に入国してしまうんですよ。
このツアーでは、VISAやスタンプの数が通常のツアーに比べかなり多いですので、このツアーに添乗する添乗員たちのパスポートは、残存4ページが絶対必要なんです(笑)
ご参加の皆さんは、4ページまるまる残っていますか?
ボツワナからは、ボツワナのガイド(レンジャー)さんが、サファリカーで皆さんを待ち構えています。
サファリカーはオープンカー仕様。
これに乗って風を切りながら、約20分~30分ほどで本日のサファリ観光のベースとなるロッジに到着します。
さぁ、皆さんいよいよ本日もサファリが始まりますよ!
と、その前に必ずここでトイレを済ませてください。
なぜなら、サファリ中(約2時間~3時間)はまったくトイレはありません。
あるのは自然のトイレのみですが、野生動物が周りにはたくさんおりますので危険が伴います。
もちろん生理現象ですから、我慢もダメです!!
体に良くありません。
その場合は、impresso添乗員や現地ガイド(レンジャー)さんに教えて下さいネ。
さぁ、皆さんトイレも済ませていただいて、いざ出発!
サファリの種類は車だけではありません。
本日まず体験していただくのが、ボートサファリです。
ザンベジ川上流のボツワナではすでに川の名前は「ザンベジ川」から「チョベ川」に名前が変わっているんです。
そして、私たちは「チョベ川」でのボートサファリを体験いたします。
今回私たちは、このボートサファリでたくさんのゾウやキリン、カバの大群、インパラやクドゥ(鹿の種類)、3m級のワニと遭遇しました。
ここ、チョベ国立公園はゾウの大群に遭遇できるポイントとして有名。
しかも乾季の時期は、チョベ川の水を求めて岸辺にたくさんの動物たちが集まってくるのです。
ボートサファリのあとは、ベースロッジで昼食です。
昼食後には陸のゲームサファリです。
このゲームサファリはチョベ川周辺の陸を約2時間かけてサファリします。
これは毎回お客様にご案内していることですが、
ゲームサファリとは私に言わせると、一種の「宝物探し」なんです。
貴重なめったに見れない動物たちを、宝物に見立てて双眼鏡を使って探していきます。
「宝物」を探しあてた時の感動は口では言い表せないくらいの感動なんです。
その「宝物」とは、ここチョベ国立公園では「ヒョウ」や「ライオン」を指します。
私たちが訪れた5月~6月の時期は、ゾウやキリンは頻繁に遭遇します。
滞在中の最初の頃は、このゾウやキリンにも感動しますが、頻繁に遭遇するので残念ながら次第に飽きてきてしまいます。
そんな私たちの次なるアトラクションとして登場するのが、
このゲームサファリなんです!
ゲームサファリ。
その名が意味するように、最大の目的は「宝物探し」にあるわけです!
そして、私たちもラッキーに「宝物」に遭遇できました。
今回は「ヒョウ」でした!
茂みの中にひっそりと「ヒョウ」が息を潜めています。
レンジャーがサファリカーを「ヒョウ」に近づけてくれます。
やっとめぐりあえた「宝物」にお客様は大興奮です!!
本当に見事に美しい「ヒョウ」でした。
大興奮のあまり大声を出してしまうと「ヒョウ」を刺激してしまうので、
静かに見守ります。
しかし、「ヒョウ」が見れるなんて今回のお客様はラッキーでした!
それにしても、現地のレンジャーって何であんなに視力が良いんでしょうか?
本当に不思議です。
それとも一種の「勘」なんでしょうか?
私たちが双眼鏡で懸命に探しても見つからない「ヒョウ」が、
かれらの手にかかればいとも簡単に探し当てられてしまうのです。
聞く所によると、彼らレンジャーの視力は3.0だとか…
そして、楽しかったゲームサファリも終了の時間をむかえました。
この後は、ジンバブエに再び戻り夕食までフリータイムとなります。
少しお部屋でシャワーを浴びたりお昼ねしてくださいネ。
夕食の時間になりました。
本日の夕食は、ホテル近くのレストラン「BOMA」へご案内。
「BOMA」とは、現地の言葉で「食べるところ」という意味です!
そのまんまですが…
しかし、このレストランがまた面白いんです。
食事をしながらアフリカ南部特有のダンスが鑑賞でき、
さまざまな野生動物の肉料理。
そして、極め付けが「イモ虫」のフライ!
見事に食べきれば証明書がもらえますョ(笑)
また、レストラン内には私のオススメがあります。
それは、「謎の占い師」です。
たまに不在の時もありますが、ぜひ話のネタにトライしてみてください。
占い料金は、たったのUS$1。
何の占いかというと、「小石と骨占い」です。
タロットやトランプなんかではありません!!
骨です…
何の骨!?でしょうか?
占い方はいたってシンプル。
小石と骨を手のひらでシェークし、目の前にはじき出します。
はじかれた小石と骨の位置関係で占うのです。
なんだか怪しそうですが、実際かなり怪しいです。
占いの結果パターンが、いつも3パターンしかないのも怪しさをますます増幅させます(笑)
その3パターンとは!!
「あなたは考えすぎだ!」
「あなたは子供が5人できる!」
「将来、幸せになる!」
この占いのおかげで(かどうかわかりませんが)、
最近「謎の占い師」はレストラン内で昇格したようで、
レストラン内に「占いの小部屋」を作らせてもらったようです。
まぁ、占いの結果はどうであれアフリカンな気分になりたい方は、
一度占ってみてはいかがでしょうか?
その他にも、アフリカンな感じで髪のアクセサリーや髪結いなど、
顔面ペインティングコーナーなどもあります。
そんな楽しい屋外でのアフリカンバーベキューをぜひお楽しみ下さい。
ディナーショーが終わり、ホテル到着は9時半頃でした。
今日も空に南十字星が輝いています。
第四日目 「ケープタウン」へ
本日のモーニングコールは6時。
ホテルの出発は7時半です。
今日は、ジンバブエ側からヴィクトリアフォールズをみて、
その後飛行機でケープタウンへ移動となります。
ホテルから約10分でジンバブエのヴィクトリアフォールズ入り口に到着。
ここからは約1時間の徒歩観光となります。
最初にリビングストンの銅像があるところから観光し、
最後はデンジャーポイント(文字通り危険な場所)まで滝の観光です。
途中のメインフォールズからデンジャーポイントまではかなり濡れます。
が、今回は風向きの関係でぜんぜん濡れません。
でも水量は相当多いです。
せっかく皆さん濡れないようにレインコートで完全防備していたにもかかわらず、ちょっと拍子抜けでした。
しかし、安心していたのも束の間。
最後のデンジャーポイントでは濡れてしまいました。
やっぱりちょっとは濡れないと、訪れた感じがしませんね~
滝のモーニングコールを浴びた後はホテルに戻りお着替えしましょう!
その後、ヴィクトリアフォールズ空港まで移動して、乗り継ぎ地のヨハネスブルグまで約1時間半の空の旅です。途中一回の機内食サービスもございます。
さらに、ヨハネスブルグから本日の最終目的地・ケープタウンまでは約2時間の空の旅となります。ここでも機内食が一回サービスされます。
今日は昼食が付いていませんが、機内食が合計二回出てくるので結構お腹一杯です。
今夜の夕食は、ケープタウンでイタリアンをご用意していますので、機内食も調整しながらお召し上がり下さい。
ということで、夕食にご用意しているイタリアンレストランは「HILDEBRAND」。
ここはケープタウンでもウォーターフロント内にあるロマンティックな場所。
夜が特にオススメです!
今夜のメニューは、今朝獲れたての「スズキ」のグリルか「仔牛」のグリルのチョイス。
私はお客様に迷わずこうアドバイス。
「スズキのグリルがいいですよ!!」
なぜならこれからクルーガーでのサファリでは、ほとんどが肉料理。
もちろんチョイスは自由ですが、お魚はあるとき食べないと食べれない日もあるのです。
実は、このレストランもいつもは「仔牛」しかないんですが、
今日はたまたま「スズキ」が入ったんだとか!
本当に今回はラッキー!
夕食後は、今夜のご宿泊のホテルへご案内です。
今回のホテルはダウンタウンのど真ん中。
遊びたいお気持ちは十分承知していますが…
治安が悪いですので外出はご遠慮下さい。
さて、impresso BLOG読者の皆様!!
いかがでしたか?
本日【第二章】はここまでです。
明日は、【第三章】5日目~6日目の
「ケープタウン」~「クルーガー国立公園」をお送り致します!!
明日もぜひお楽しみに!!
それではおやすみなさ~い。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
「アフリカサファリ満喫9日間」
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
ブログナビゲーター紹介
impresso 添乗員
長澤富美雄【NAGASAWA/FUMIO】
得意エリア:南米、アフリカ、中近東
添乗ポリシー:ダイナミックなパノラマを一緒に感動しましょう!!
※掲載のツアー内容・現地情報等は掲載日現在のものとなります。