2008.08.07

imp2

impresso BLOG読者の皆様!!

今晩は!

impresso BLOG初登場の添乗員・横長佐代美です。

今日からご案内するのは、

ワタクシ同様、こちらもimpresso BLOG初登場のコースです。

どうぞ宜しくお願い致しま~す。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

    悠久のエジプト 8日間

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


第二日目 午後

ピラミッドの観光はいかがでしたでしょうか?

それでは一息ついてパピルスショップへご案内いたしましょう!!

エジプトらしいお土産の一つです。

パピルスとは古代の紙のこと。

パピルス植物から作られた地球に優しい紙なんです。

ここではこのパピルスにエジプトの神話に出てくる有名な神々の絵が描かれています。

ヒエログリフ(古代文字)でご自身の名前を入れることも出来ますよ!

さて、午後の観光はモハメドアリ・モスクから始まります。

あのアントニオ猪木!と戦ったモハメドアリとは全く関係ありませんヨ(笑)。

このモスクはイスタンブールにある「ブルーモスク」のモデルになったと言われています。

入り口には厳重なセキュリティーがあり三脚などは一切持ち込めません。

モスク内は土足禁止です。

異教徒である私たちは、スカーフを被るまでは必要ありませんが、露出の多い服装は男女ともに避けましょう。

「郷に入れば郷に従え」

などの言葉があるように、イスラム教の方にとっては神聖な場所です。

訪問国の宗教や文化を尊重する事も、旅行者としては必要な事なのです。

モスク内では写真撮影は許可されていますが、お祈りしている方にレンズを向けてはいけません。

かなりセンシティブな場面でもありますのでモラルを守りましょう!!

次はハンハリーリバザールです。

ここでは、スリ&痴漢行為に十分気をつけてね!

このバザールは「値札」と言うものが存在しません。

お店の人は、買い手の皮膚の色や国籍で値段をつけます。

つまり交渉バザール!!

別名アラビア商売とでも言った方がいいかもしれませんネ。

とにかくディスカウント!!

ひとつのものを買うのに最低でも20分はかかるでしょう。

かなり疲れます…

彼らは一様に「ハンドメイドだから高い!ハンドメイドだから良い!」

を買い手が断念するまで言い続けます(笑)

このようなバザールは、本気で買い物する所ではなく、雰囲気を楽しむためのところと言う事を覚えておいて下さいネ。

さぁ、本日の観光の最後は!!

「エジプト考古学博物館」

まずは入り口で同様の厳重なセキュリティーチェック。

ここは2回もセキュリティーチェックがあるのです。

全ては皆様の安全の為、嫌な顔せずに協力しましょう!

写真は外観のみしか撮れません。

カメラの持ち込みは厳禁です。カメラは外の荷物預かり所にて預けましょう!!

はじめにガイドさんの案内で、有名どころの展示を見学いたします。

1階部分は、初期王朝時代、中王国時代、新王国時代の展示。

2階部分は、ツタンカーメン王の黄金のマスクやミイラ室などがあります。

ガイドさんの案内後に、フリータイムがありますのでご希望の方はミイラ室へどうぞ!!

入場料はLE100(約¥2000)です。

ラムセス2世や、最近発見されたハトシェプスト女王のミイラもあります!!

たっぷり考古学博物館を楽しんだ後、夕食です。

明日は早朝(別名:真夜中)出発ですので、今夜はゆっくりとお休み下さいネ!

目指せ!!旅のハイライト「アブシンベル神殿」






impresso BLOG読者の皆様!
本日はここまでです。
明日のimpresso BLOGは3日目をお送り致します!
明日も横長佐代美の添乗日記でお楽しみ下さいネ。


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

    悠久のエジプト 8日間

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●



ブログナビゲーターの紹介

impresso添乗員

横長佐代美

【YOKONAGA/SAYOMI】
得意エリア:中近東

添乗ポリシー:

いつも自然体で、旅の素晴らしさをお客様にお伝えしたい!!

※掲載のツアー内容・現地情報等は掲載日現在のものとなります。


imp2

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    2025.08
    loading...