
impresso添乗員の
雨川和世です。
皆さま、お久しぶりです。
今回はサンティアゴ・デ・コンポステーラをご紹介いたします。
まずはこの素晴らしい大聖堂をご覧ください
サンティアゴ・デ・コンポステーラの大聖堂
エルサレム、ローマに次いで世界で三番目の巡礼地です。世界中から多くの人たちがここ、サンティアゴの大聖堂を目指して旅をします。
真っ青な青空に堂々とした姿の大聖堂
巡礼の道はスペイン国内はもちろんのことポルトガルやフランスなど近隣諸国から様々なルートがあります。
飛行機やバスなどでもちろん行くことが可能ですが、正式に「巡礼」として認められてる手段が3つあります。
徒歩
自転車
騎馬
今回私はマドリッドからずっとバスで移動してきましたが、途中大きなリュックを背負い歩いている人、自転車をこいでいる人、そして馬に乗っている人も見かけました。
「免罪の門」に並ぶ人々
7月25日が聖ヤコブ(サンティアゴ)が日曜日と重なる年を聖年と言います。
なんと今年は聖年なんです!
何がすごいかといいますと普段は閉まっている開かずの扉が聖年の一年間はずっと開いていて、しかもその門をくぐるとすべての罪が許される、と言われています。
ちなみに次の聖年は11年後になります。
ハトと遊ぶ子供たち
今回私たちは1時間近く並びましたが元気に遊ぶ子供たちを見ているとあっという間に時間は過ぎました。
「免罪の門」から大聖堂に入場し、主祭壇の後ろにある階段を登ります。
そして、なんとなんと、あのマントを被ったヤコブ様の像を後ろから抱き締めることができるんです!
これはかなり感動しますよ
三種の神器!?
巡礼者のシンボルはホタテ貝。実はホタテ貝以外にも巡礼者のシンボルがあります。
ホタテ貝・・・聖ヤコブのシンボルです
ひょうたん・・・旅をする時に水を入れる水筒の代わりです。
杖・・・歩くから。という理由とともに昔は盗賊や野犬、オオカミなどから身を守るために持っていたそうです。
サンティアゴタルト
さすがに世界中から巡礼者、観光客が来る場所とあって土産物屋はとても多いです。
なかでも私が一押しのお土産がこれです。サンチャゴタルト。しっとりとしたスポンジに、ほのかにアーモンドの香り。お腹いっぱい食事をした後のデザートとして出されましたが、美味しくてペロッと食べてしまいました。
BARのおじさん
とってもフレンドリーなおじさん。カメラを向けたらしっかりカメラ目線
ゴゾの丘
かつてヨハネ・パウロⅡ世がこの地に訪問したことを記念して造られた記念碑。
長い道のりを旅してきた巡礼者がここまで来ればサンティアゴはもうすぐ!と思った丘です。
ただこの丘からはあまり街が見えないんですが・・・・。
アラメダ公園からのサンチャゴの街の全景
ここはちょっとした穴場の写真ポイントです。
大聖堂から10分ほど歩くだけでこの様な美しい景色を楽しむことができます。
よーーく見ると、大聖堂の屋根を歩いている人の姿が!?
なんと予約をすればガイドと共に大聖堂の屋根を歩くツアーがあるそうです。
大聖堂前のオブラドイロ広場には5つ星のパラドール(国営ホテル)があります。
もちろん宿泊すればサンティアゴ大満喫は間違いなし!泊まらなくてもカフェだけに立ち寄ることもできます。
サンティアゴに行ったら是非素敵なティータイムを楽しんでくださいね。
次回はサラマンカをご紹介いたします
※掲載のツアー内容・現地情報等は掲載日現在のものとなります。