こんにちわ!
H.I.S.の安心の添乗員同行の旅 ''インプレッソ'' 添乗員デスク森です![]()
さてさて前回から続きのスイスをお送りいたします![]()
スイスもここ数週間で大分天気がよくなってきているようですね![]()
今回は3日目から5日目の朝までで見れる
朝から晩までマッターホルンの景色堪能祭りといきましょう![]()
3日目に有名な景観列車、氷河特急にのってツェルマットに到着したら
その日は夜間の『星空観賞』に向かいます!
晴天であれば頭いっぱいに星が広がり
マッターホルンの特徴的なシルエットが月明りに照らされてうっすら見える光景は
本当にに美しい![]()
都会に暮らす私は星空だけでも感動してしまいます![]()
![]()
携帯だとなかなか星は綺麗に映りませんが、
晴天の時はこんな感じにご覧いただけます![]()
![]()
まっくらなのでライトなど持っていくと手元を確認したりすることができるので
便利ですね!
展望台に行かないコースでも街中から夜景とともに見るマッターホルンもおすすめですよ![]()
4日目は昼間のマッターホルンの姿を綺麗に見えるスポットに行ける
選べる観光をご用意してます。
迷っている方は参考にしてみてください![]()
▼ゴルナー氷河眺望と逆さマッターホルンハイキング
平坦な行程なので初心者の方でも安心なハイキングです![]()
せっかくスイスにきたのだから山を目の前に爽やかな風を感じながら
歩いてみませんか![]()
実際に歩くコースの道はこんな感じです![]()
![]()
コースのメインである逆さマッターホルン![]()
ハイキングコースのローテンボーデンからリッフェルベルグ間にあり、
リッフェル湖の映ったマッターホルンを見ることができます。
皆さん晴れること祈りましょう![]()
▼添乗員とともにゴルナーグラート展望台にてティータイム
体力や脚力に心配のある方はこちらがおすすめ。
こちらだって景色は負けてません![]()
手前の建物がゴルナーグラート展望台です。
マッターホルンが真正面![]()
![]()
堂々たるそのお姿を眺めるには最高のスポット。
ここでティータイムなんて、素敵ではないですか![]()
皆様ならどちらを選ばれますか、どっちを選んでも絶景です![]()
夜・昼の姿をみたら最後には『朝
』もいっときましょう![]()
![]()
5日目は添乗員さんが朝焼けのマッターホルンを望む写真スポットへ案内![]()
マッターホルンの頭に徐々朝日が当たり、
移り変わっていくその光景は息を飲んで見入ってしまうことでしょう。
これは見てみないとわからない![]()
すこしでも伝われこの感動![]()
![]()
朝・昼・夜
どのマッターホルンがお好きですか![]()
是非、お気に入りのマッターホルンを見つけにいきましょう![]()
今回はここまで次で最後かな?
次回はモンブランとユンフラウ三山の見に行きます。
ではまた次回![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
スイスのツェルマット 期間限定でH.I.S.ツアーデスク開設中!
ツアーデスクには現地ハイキングガイド(日本人)が常駐しており、
気軽に日本語でのご相談ができます!
場所:スイス・ツェルマット/ ゴルナーグラートドルフ ホテルロビー内
(ツェルマット駅前すぐ)
期間:2019 年 6 月 15 日(土)~9 月 15 日(日) 毎日オープン
営業時間:17:00 ~19:00
※上記時間内、日本語ガイドがデスクに常駐致しますが、
混みあう場合はお待ち頂く場合がございます。
是非皆様のお越しをお待ちしております♬
※掲載のツアー内容・現地情報等は掲載日現在のものとなります。


テーマ: ヨーロッパ【スイス】





















