ショッピング 2008.11.07

バンクーバー時代はカナダのいやげものを紹介してきましたが


インドでももちろんご紹介していきます


ちなみにHISバンクーバー支店の経理チームからの餞別

0

インドではスリに気をつけて ということなのか?もらったこの財布


なぜ靴下の形なのか意味不明 そのため使いづらさ120%


小銭を入れるとつま先まで入ってなかなか出てきません


村井さん&宮下さん ありがとう


なのでインドいやげもの第1回目はキーホルダー


場所はオールドデリー


チャンドニ・チョウクと呼ばれるマーケット


世界遺産レッドフォートのすぐ近くです


タージマハルじゃない場所でも売ってるタージマハル

2

インド門じゃない場所でも売ってるインド門

1

国旗の色と鈴がなかなかキッチュな一品


「ゴールドだぞ ゴールド」


なんて店のオヤジのセールストークがもれなく付いてくる

3

ガネーシャのキーホルダー


どれも1個10ルピー(約20円)


インドのカギ事情


1つの家だけでもこんな調子


分別の意味でもインドではキーホールダーの需要アリ?


変なTシャツや神様モチーフの置物、不気味なお面など


( ̄∇ ̄+)


インドのいやげもの かなり期待できます


HISデリー支店 古賀

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS デリー支店

    2025.04
    loading...