グルメ 2008.11.06

著作権ではありませんが、バンクーバー支店ではじめた食べブロ


バンクーバーだけで300店以上のレストランで食べてきた僕


もちろんインドでもやります


国内でも地方により全く異なるインド各地の料理


そしてカレーを中心にお届けします


さて記念すべき1回目はムグライ(ムガール)料理


ムガールといえば なんとなく高校の社会科の授業でのうろ覚え


そうです ムガール帝国のムガール その料理が食べられるのです


場所はバサントプレイスマーケット セクター6


えっ こんな小さなマーケットの中に? という雰囲気の小さな店

0
店の名前はAlkauser アルカーサル


確かにMUGHLAIいう表記とイスラム文字の装飾

4
テーブルはたったの2つ 10人も座ればもう満席


足りないときはお店の外にテーブルを出すんだそうです

1
とても感じがよいサービスと

2
慣れた中にもきびきびとした動き


肉の焼ける香ばしい香りがスパイスとともに


まずはケバブ

5
ひと口かじるや やさしく辛い異国の味味


カーコリーケバブ 65ルピー(約130円)

6
そりゃそうさ 俺が心を込めて串につけてんだぜ

15
ワイルドに見えて実は繊細なゴッドハンド


そしてチキン

8
まんま鳥の形をしてちょっと残酷な気分


でも絶妙なスパイスにそんな感情もどこへやら


デリーに来て久しぶりの肉は ものすごく美味い味でした


アフガニチキン(1/2サイズ) 60ルピー(約120円)


そしてコレ

7
なんともインドらしい素焼きの壷


やさしく蓋を開けようとも開きません 

11

がっしり閉じられているので


ガバっとワイルドにお願いします

12
これまたスパイスが鼻腔をくすぐり食欲をそそります

13
食べる前から美味いことが分かるこのツラ構え


インド風プラフなビリヤニ(チキン) 120ルピー(約240円) 

ムグライ料理の起源はムガール帝国の宮廷料理


渋い男たちがその歴史と秘伝の味を実直に継承しています


デリーでのカレーライフに疲れたら(?) お肉が恋しくなったら


ムグライ料理 オススメです


もっと世界各地の料理をたのしもう。


HISデリー支店 古賀

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: チャーリー -2008年11月 6日 (木) 15時01分

      ■このお店の
      チキンマライティッカは最高においしいです。炭火で焼くせいか、味がしみこんでいます。昨年では、Penという日本の雑誌にて紹介されていました。このお店、ツアーで寄る紅茶店(Pekoe International)のならびにあるので、前回ツアーを利用したときにこのお店を発見して、ものすごくうれしかったです。

    • 投稿: his-delhi -2008年11月 7日 (金) 04時39分

      ■無題
      チャーリーさん次回は通も唸るチキンマライティッカを食べてみます。Penは僕も購入しましたが、旅行誌ではない視点で興味深い記事満載でした。紅茶のPEKOE、後日ご紹介させていただきます。

    

    HIS デリー支店

    2025.04
    loading...