コンノートプレイスのちょっと外側
ローカル雰囲気たっぷりですが

なかなか美味いと有名なレストランに行ってみました
「どこどこ?」
「そこじゃよ 目の前」
絶対分からないってば!
さて何を食べようか?
その拭いた布の行方が気になるところ
ダルマカニ

とろりと甘さが有名ですが
ここんちのは唐辛子を多用したどろりと男くさい味

でもこれがなかなか 一口食べると次が欲しくなります
ナンも店の前で
タンドリーチキンも自信作

これまたルックスは野暮でも
味は秀逸 やや固めの肉が食べごたえたっぷり
そしてスパイスが絶妙
なるほど 腹のでっぷりしたオヤジたちが認めた味
しかし1つだけ注意
この近くには観光局公認というフレーズをつけたぼったくり旅行社が乱立
気をつけねば 下手な英語と片言の日本語でしつこくつきまとわれます
ワタシニホンニトモダチタクサンイルネ (絶対ウソ)
ハローフレンド ショッピング グッドプラス(自分にとってグッドな料金)
ドコイキタイ? ニホンノドコカラキタ?(お前に関係ない)
インドで向こうから話しかけてく人間の99%」は 下心アリです
もっと世界各地の料理をたのしもう
HISデリー支店 古賀
-
投稿: xiashu -2010年3月 4日 (木) 03時42分
■ナン
私がインドに行ったのは6、7年も前ですが、ナンってホテルでしか食べられなくて、チャパティーってのが一般的でした。ただ単に見つけられなかっただけなのかもしれませんが、今もナンって高かったりするんですかね? ちなみに個人で行ったので女ということもあり、怪しい旅行会社をなのる男性がウヨウヨついてきて、しょっちゅうキレてましたw -
投稿: えみ☆ -2010年3月 4日 (木) 09時39分
■無題
お久しぶりです☆旅から帰ってきて就活に明け暮れて、ずっと読めてなかったブログをまとめて読ませて頂きました(^-^)本場のナン食べてみたいですね!家の近くの小さなインドカレー屋さんのインド人オーナーが焼くナンも最高に美味しいです☆やっぱりインド人が作るから美味しいんですかね(∀) -
投稿: his-delhi -2010年3月 4日 (木) 12時19分
■無題
xiashuさんナンは今でも高級品、庶民はチャパティを食べています。僕も最近はナンはちょっと重いので、チャパティを食べています。話しかけてついてくるインド人、本当に旅行者を放っておいてくれませんよね。。。こちらの都合をまる無視で、ひたすら押し付けがましい態度には、こちらもまる無視が一番の対応策です。 -
投稿: his-delhi -2010年3月 4日 (木) 12時21分
■無題
えみ☆さん就職活動頑張ってください。