アグラといえばタージマハル
タージマハルで
聞くも涙 語るも涙の愛の物語 を堪能したら
アグラ名物 ぺタです
アグラに来たら
HISデリー支店スタッフもめざとく
「アグラ出張ですか?1箱でいいので お分かりですよね?」
ということで 出張の時に欠かさず購入
お店のオヤジにそそのかされて この日は2種類も購入
「いや~美味しいなぁ 一緒に食べませんか?」
「要らない(即答)」
「これは名物ですよ 1個だけでも」
仕方ない 1個だけ食べてみるか
パクっ ぐおっ ねっとり舌にまとわりつく甘さ
な、なんじゃこりゃ~? じゅんわり汁がでてきやがりました
汁があるのはまだ救いがあります
でも この1つで1ヶ月はもう甘いもの要りません
この尋常じゃない甘さ アグラでトライしてみては?
ちなみにこのぺタ 冬瓜からできています
HISデリー支店 古賀
-
投稿: ebdf -2010年3月 8日 (月) 18時34分
■無題
アグラ行ったときにツアーガイド、ドライバーもお土産に買ってました。ひとつ貰いましたが強烈なスイートさでしたね。でも妙にまた食べたくなる味だったり。 -
投稿: his-delhi -2010年3月 9日 (火) 21時47分
■無題
ebdfさん日本だと旅先でようかんやカステラを買うようなものでしょうか?インドの旅行雑誌でも「アグラに行く10の理由」の第5位くらいにランキングされていました。(1位はもちろんタージマハル)