3億人以上いると言われるヒンズー教の神様
その中で インド人にも大人気の神様ガネーシャ
ローカルマーケットでも高級ショッピングモールでも
レジのとなりでよく目にします
商売繁盛の神様でもあるようです
そんなガネーシャ 今日ご紹介するのは
ガネーシャの変形バージョン
葉っぱの上にガネーシャ
ちょっと小さめバージョンもあり
エコ度がさらに増量
どんどん葉っぱと同化してるような?
完全エコ仕様
もはやかくれんぼ状態
目が怖すぎ
素材は木 壁掛けのようです
この店の隅にちんまり座っていたこのガネーシャ
ころんとしたフォルムとすっとぼけた表情がナイス
しかしこのお店の主力商品であり オヤジの一押しは
緑色のナチュラル系ガネーシャ
チョイスによっては癒し系どころか不気味系 ご注意下さい
HISデリー支店 古賀
-
投稿: わらび -2010年6月30日 (水) 06時32分
■へん~
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!でも、つい、いくつか買ってしまいそう・・・ -
投稿: his-delhi -2010年7月 1日 (木) 04時17分
■無題
わらびさんこの葉っぱに何か意味があるのか?インド人に聞いてみたところ、それはバナナの葉っぱでお祈りに使われる神聖なもの なんだそうです。土産屋のオヤジ そこまで説明してくれよ。。。 -
投稿: れいんぼう -2010年7月 1日 (木) 13時11分
■初コメント
毎日お昼の休憩に読んでいます。毎日更新が楽しみです。私はガネーシャ様が大好きで、4年かけていろんなサイズと恰好の置物を飾って毎朝拝んでいます☆いつかインドに行った時はねこそぎガネーシャ様の置物やグッズを買いたいです。 -
投稿: his-delhi -2010年7月 2日 (金) 12時01分
■無題
れいんぼうさんガネーシャ愛好者の方には、面白半分で紹介して申し訳ないです。。。しかし すべてはガイド本では教えてくれないインドを紹介するため ふとどき者のけしからんガネーシャ報告記 これからも笑って許して下さい。