ビューティー 2010.07.19

旅行雑誌TRAVEL+LEISURE誌


今年のNo1ホテルは オベロイ・ヴァニヤヴィラス


虎ウォッチングで有名なランタンボール国立公園にあります


そしてNo2は オベロイ・アマルヴィラス(アグラ)

    No3は オベロイ・ラージヴィラス(ジャイプル) ←去年はNo1
    No4は オベロイ・ウダイヴィラス(ウダイプル)


怒涛のオベロイ大躍進 


インド版は もちろん毎号インド情報がたっぷり詰まってます


さて 去年買っていた1冊

H.I.S.デリー支店(インド)

この遺跡どこだっけ? どこかで見た景色


答えが出ないまま 撮影に向かったロディガーデン


公園内でいちゃつくカップルたち


彼の目はサリー姿に釘づけ となりの彼女はちょっとジェラシー

H.I.S.デリー支店(インド)

そんな姿を横目に


雑誌の表紙はココでした

H.I.S.デリー支店(インド)

ということで


雑誌のような感じで1枚

H.I.S.デリー支店(インド)

勝手に命名 デリー色の遺跡


正しくは Bara Gumbad tomb


サリーの華やかさが際立ちます

H.I.S.デリー支店(インド)

昔と今が交錯する街デリー


「李さん 気分はJALのカレンダーでしょ?」

H.I.S.デリー支店(インド)

「いえいえ カメラマンがいいから」


「やっぱり?」 誰も褒めてくれないのでしばし自画自賛


古のインドに 身も心もどっぷり浸る日曜日の午後


インド人たちよ


洋服も良いけどこんなシーンを見たら


やっぱりサリー 着てみたくなったんじゃない?


HISデリー支店 古賀

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: ウェリントン -2010年7月20日 (火) 11時02分

      ■工作人
      こみ上げてくるものがあります。クリストのランニングフェンスみたいに。ディズニーランドのリアルとヴァーチャル又はハレとケのように目に見えない境界線を感じます。でも記録された風がリアリティをもたらしてくれます。《あらゆる活動(activity)は物化されなければ活動過程が終わる…消滅してしまう…リアリティを失う》《モノヅクリ》は《労働者》ではないのですね。

    

    HIS デリー支店

    2025.05
    loading...