インドのツアーに参加して
連れて行かれる と言われることもある
可愛そうな土産物屋
「どうせ高いに決まっている」 に加えて
「どうせ欲しいものがない」 という先入観があるようです
そして 「空港で買うからいい」 という声も
デリー空港 何度も利用して実際にチェックしていますが
料金が割高(市販の倍以上)&こだわりなしのアイテムが多いです
土産物屋 確かに「コレいつの品物だよ?」はあります
埃を被って10年ぶりに娑婆の空気を吸ういやげものたちの姿も
ならば 日本の旅行会社の日本人のセンスで
自分たちが欲しくなるもの お客様が欲しくなるものを作るしかない
ということで

こんな生地じゃなくて
ラジャスターン地方の布を利用してみたり
タージマハルの背景はこんな感じで
ダージリンとアッサム ニルギリの3種類

インド国旗のトリコロールカラーで思わずジャケット買い!?
箱の四方をぐるりと囲むマハラジャの行進
よ~く見ると 1人だけヒゲオヤジがいます
普通の箱じゃつまらない 遊び心も必要

ということで 入れものをインド象にしてみました
色も今っぽく

インドらしい色合いをご用意

いくら紅茶が美味しいといっても
相手に渡す時からインドの土産話に花が咲きます
ちなみに
FIGAROやVOGUE そしてインドの女性誌を広げて
今後も思わず買いたくなるグッズ
HISが買いたく(開拓)します
HISデリー支店 古賀