行ってみなければ


この心地よさは分からないチェンナイ


街歩きをして感じたこの街の良さ

H.I.S.デリー支店(インド)
いきなり軽やかに5人乗り!


例えば


こんな景色

H.I.S.デリー支店(インド)

この読めないタミル文字がもたらす異国感


丸くて面白い

H.I.S.デリー支店(インド)

なるほど リーだから1文字


庶民の味方 なんでも売ってるビッグバザール
H.I.S.デリー支店(インド)


どこからどう見ても

H.I.S.デリー支店(インド)

KFCのパクリ!?


でも全然違うし 中華料理やアラビア料理って?

H.I.S.デリー支店(インド)
競争意識ゼロの潔さが良し


ちなみに本家はこんな感じ

H.I.S.デリー支店(インド)


げっ パンジャーブ!

H.I.S.デリー支店(インド)
南インドに来てまで こってりカレーは食べたくない


さすがアートな街


なんとなく気になるブティック

H.I.S.デリー支店(インド)


いくつか見つけました

H.I.S.デリー支店(インド)

デリーとは確かに違うデザインや色

H.I.S.デリー支店(インド)
サリーの伝統を残しつつもモダンな雰囲気が◎


アートギャラリーがあったり

H.I.S.デリー支店(インド)


テーマはズバリ 唐辛子

H.I.S.デリー支店(インド)


オートリクシューも立派な作品に
H.I.S.デリー支店(インド)


カフェにしても

H.I.S.デリー支店(インド)


遊び心たっぷり

H.I.S.デリー支店(インド)


実はデリーよりも先を行ってたりして

H.I.S.デリー支店(インド)
確かにデリーにはたくさん店もモノもありますが


選択肢は多くとも センスという意味では


間違いなくチェンナイの方が上だと思います


HISデリー支店 古賀

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: タミル文字 -2011年5月 8日 (日) 03時26分

      ■無題
      タミル文字がこんなにオシャレになるなんて!ひょうたんぽいgもエメラルドグリーンのリクシャもいい感じ。

    • 投稿: アート -2011年5月 8日 (日) 12時18分

      ■唐辛子
      マリーゴールドではないのですね。

    • 投稿: ammu -2011年5月 8日 (日) 14時21分

      ■無題
      チェンナイ。いいですねぇ~♪MACが、タミル語で、メェ~ックって書かれてます(笑)インド人っぽい発音ですね♪

    • 投稿: his-delhi -2011年5月10日 (火) 04時41分

      ■無題
      ammuさんタミル語が読めるんですか、すごいですね。ちなみに、デリーよりもチェンナイの人々の英語の方が聞き取りやすかったです。

    

    HIS デリー支店

    2025.08
    loading...