インドの顔 2011.07.10

ジャイプルで見つけたこんな広告


もうインドでDocomoはかなりの知名度

H.I.S.デリー支店(インド)

看板だけでなくTVのコマーシャルでもお馴染み


ラジャスターン地方ならではのこんな遊び心


さすがです


ヒゲとターバンはよく似合う

H.I.S.デリー支店(インド)

というか セットじゃなきゃダメかも?


落ち着きはらったヤンキー座り

H.I.S.デリー支店(インド)

田舎ヤンキーなんて逃げ出すほどの貫禄

H.I.S.デリー支店(インド)
耳飾りもナイス


シーク教とはまた違うターバンを見ていると

H.I.S.デリー支店(インド)

自分がラジャスターン地方にいることを

H.I.S.デリー支店(インド)
としみじみ感じます


帽子のように被るタイプなので邪道かもしれませんが

H.I.S.デリー支店(インド)

ピアスとか指輪とかを入れる入れ物として購入


1個100ルピー(約200円)


「オヤジ ちょっと裁縫が甘いんじゃない?」

H.I.S.デリー支店(インド)

「どれどれ よしちょっと貸しなさい」


ってハサミで切ってぐいぐい押し込むだけ


なんとか言ってよ オヤジ

H.I.S.デリー支店(インド)

無言


全く まぎらわしい人形なんか置いて

H.I.S.デリー支店(インド)

場所は

H.I.S.デリー支店(インド)
風の宮殿のすぐ右隣です


ちなみに


風の宮殿の向い側にある土産屋は悪質なので要注意です


「そのラクダの革の靴 100でいいよ たったの100」


「100ルピー? 200円くらいか 安いな じゃ1個ちょうだい」


「100ドルですよ 旦那」 というムカつき度100%の手口


外国人が車から下りて写真を撮る場所で待ち構えている


ニヤニヤして「ニホンジンデスカ?」なんて聞いてくる輩にご注意下さい

H.I.S.デリー支店(インド)

  ↑お前だよ お前


HISデリー支店 古賀

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: ファティマ -2011年7月11日 (月) 05時33分

      ■やっぱり大好き。
      古賀さん、またまた新鮮なジャイプールを伝えてくださり、心から感謝してます。ここ2.3年、経済発展しているインドの姿をニュースは頻繁に伝えていますが、変わっていないことがほとんどなんだなぁ、と古賀さんのブログから感じられます。激変しているのは物価ぐらいでしょうか。。一つ、ご質問なのですが、ジャイプールで人捜しをする良い方法を(思い付けばで結構です。。)教えてください。論外な質問なら、無視してください。すみません。

    • 投稿: his-delhi -2011年7月11日 (月) 12時22分

      ■無題
      ファティマさん日本のメディアを通してのインド情報は、フィルターがかかっている以前に、IT大国だインド式計算だと、インドのほんのごくごく一部しか見ていないので、見ているこちらもびっくりします。オールドデリーの景色なのに、テロップにニューデリーと書かれていて腰が抜けたことがあります。物価はぐんぐん上がり、人々の洋服もトレンドも変わっていきますが、いつまでも変わらない部分があるのもインドの魅力です。タウンページなどもありませんし、人探しならfacebookでしょうか?意外にインド人facebookやっているので。

    

    HIS デリー支店

    2025.08
    loading...