毎日新聞を賑わせている広告
いわゆるインドの新年を祝う祭ディワリに向けて

大幅ディスカウントセールだったり
何かを買うと何かを無料でプレゼントしたり

電化製品や洋服のみならず

今稼がなくていつ稼ぐ?
ビラ配りなんてもう遅い?
日が暮れると電飾BOYSがマーケットを行進
デジカメは
ディワリ時期に買うとお得
携帯電話もオトク
i phoneよりもインドでは断然コレ
やっぱり安いから?
食材や宝石もセール
奥さんが旦那の長寿を祝う祭 カルワチョート
今年は11/2(金) 奥さんは断食をします
そして断食終了後のお祈りの際には着飾ります
ディワリのセール
家具も割引中

どれだけお金を使うか?
これが新年への期待と希望となるわけです
インドの人口と富裕層の増加を考えると
この経済効果はかなり大きなもの
加速する経済

そして加速する大気汚染
最近 めっきり朝夕が寒くなったから

ガネーシャやラクシュミも風邪をひいたのかな?
と思ったら 大気汚染をやめよう

神様のためにも止めるしかない?
でも
止まらない(止まれない?)インドです
HISデリー支店 古賀
-
投稿: ドラゴン -2012年11月 6日 (火) 03時55分
■無題
大気汚染ですか。 -
投稿: his-delhi -2012年11月 7日 (水) 13時44分
■無題
ドラゴンさん大気汚染です。