こんなところにこんなレストランが?
場所はGK-II Mブロックマーケット
変な名前だけど中国人シェフが作る中華料理レストラン
ハオシにゃんにゃん
そのとなりのとなりの建物の2階&3階のテラス

RARA AVIS
フランス人のオヤジ2人と青年
そしてズラリとわんさかいるインド人のサーバーたち
なんとなく顔で採用?
なんだか男の園に迷い込んだかのような
もちろんインドはどこもかしこも男ばかりなのですが
なんとなく他のレストランと違う雰囲気(深読みしすぎ?)
しかしメニューも味もおフランス
本格的です だってどれも美味しいから
フレンチオニオンスープ 240ルピー

ミートパテ 380ルピー

テンダーロイン 520ルピー

コルドンブルー 480ルピー

こってり濃厚 旨味たっぷりのソース
店内はどこからやってきたのか
リッチなインド人家族や ちょっとスカしたカップルたち
スパイシーではなくてもインド人食べてます
おフランス料理といえばデザート
クリームキャラメル 220ルピー
とろけながらも食べごたえのある食感がナイス
さて インドにおける日本食
日本人駐在員だけにとどまらないならば
超リッチなインド人以外を狙うなら
鍵は味つけだと思います
でも そうなると
それって日本食じゃなくなってしまう?
中華料理 イタリア料理 そしてフランス料理の盛況ぶり
ホテル内ではないため料金もリーズナブル
インド人も押し寄せるフランス料理
ときにはいかがですか?
やっぱりなんだか

ちょっと怪しい感じが
HISデリー支店 古賀
-
投稿: sar. -2012年11月24日 (土) 15時13分
■教えてください
インドの電源のことがよくわかりません。携帯とデジカメを充電するには何を持っていけばいいですか?240vまでいけるなら、変圧器はいらないですね。プラグはどうでしょうか?教えてください。お願いします。 -
投稿: his-delhi -2012年11月27日 (火) 11時04分
■無題
sar.さんデジカメは変圧器は不要です。携帯電話ですが、日本のiphoneは変圧器を使わずに充電すると壊れる という話を聞いたことがあります。プラグは三つ穴(丸型)のものが主流ですが、2つ穴(丸型)のものもあります。