バラナシのまた1つ違った魅力
それは迷宮ベンガリートラの散策

普通の住宅地が入り組んだ先に
寺院やジェネラルストアや床屋
激甘インドスィーツ店
気をつけないと

バッファローマンのハリケーンミキサーをくらいます
どこに向かっているのか?

後をつけてみると
なんと普通に家の中へ
車を駐車するように牛を中に入れていました
家と家の間を猿が飛び交い
確かに 気がつけばかなり動物園の臭い
さて
そんなローカルな雰囲気の迷宮で
ガンジス川がちらっと見えてきても
川に平行につづく道を歩き続けるとこんな土産物屋

ほのかに漂ういやげ物の香り
みつけました バラナシ名物神様フィギュア
インド広し デリーで発掘しつくした経験からも
確かにこのフィギュアは他のどこにも売っていません
そのためHISとして
最近アグラのサリーレンタルを行う土産物屋と
デリーの紅茶屋にて少量ですが販売を開始しました
バラナシのシルク工場でも販売予定
今回購入したのはこの4体
1.カーリー

突然の出張のホテルを手配してくれた僕の右腕Anandに
「好きな神様誰?」
「カーリーです 僕ももっと強くないたいから」
というわけで

僕もこんな風に手を切られないように気をつけないと
結構グロテスクな一品を購入
2.ラクシュミー

突然の出張の航空券を発券してくれたLaxmi
「好きな神様誰?」
「やっぱり同じ名前だしラクシュミーかしら?」
というわけで
商売繁盛の神様を購入
3.ドゥルガー

毎日ドライバーやガイドとのやりとりに大忙しのHISスタッフ小野さん
まさにその姿は戦う女神ドゥルガー
ライオンに乗ってるはずですがなぜかトラ
まあ細かいことは気にせず とりあえずノープロブレムに購入
4.ハヌマーン

気がつけばインド各地を飛びまわり
ホテルのGMや送迎会社の社長とのミーティング
ツアーで利用しているレストランや土産屋のチェック
そしてプライベートではインド各地の美味い物に舌鼓
空飛ぶパワフルな猿にあやかって

そう 僕個人のお土産はハヌマーン
美少女フィギュアには全く興味がありませんが
神様フィギュアにはかなり興味があります

魅力はなんといってもこのヘタウマ感と素朴さ
バラナシで神様フィギュアといえば
アッシーガートにあるホテル パレスオンガンジス
その1階にあるこのお店が一番の品揃え

神様たちに紛れて
出たな ニセマハラジャくん!

いやらしい面構え デカすぎる足
まさにこれぞいやげ物
そういえば
エアインディアのマハラジャくん
バラナシの街いろいろなところで目にします
マハラジャくんといえば
サントリーのトリスおじさんのような

ちょっと変わった謎のマハラジャくんも発見
ヒンズー教の聖地バラナシでのお土産は
本気度低めの(本当は高いのかもしれませんが)
神様フィギュアがオススメです
おまけ】
デリーでは本当に目にしなくなった映画スターのステッカー
やっぱり人気はサルマンの兄貴
でも
なんだか誰か見られていやしないか?
そっちではないのですが 妙にそわそわしてしまいます
ちなみにこのステッカー
HISデリー支店スタッフ 男女問わずに取り合いでした
HISデリー支店 古賀