最近デリーのオートリクシャー
何だかハイテクな(?)メーターが導入中
ハイテクだけど

こんな感じでやっぱりインド
シヴァ神の頭から飛び出すのはなんとガンジス川
そんなわけないじゃん
なんて言ってはダメです 大切なのは信じる心
僕も頭から川の1本でも流すくらいの勢いで
アイディアを湧き出さねば
例えばバラナシのシルク店
素材は良いし デザインもナイス
裁縫技術も高く
伝統的な産業でもあるのに
誰も知らないわけです

「ところで 何コレ?」 「壁掛けです」
「あのね 昔の中学生の修学旅行じゃないんだから
今どき部屋の壁にペナントみたく掛けたりしないよ
壁掛けやめて クッションカバーにしたら?」
「ダメです 神様の上に座るなんて!」
布団カバーを売りたいのは
「じゃあコースターは?」
「ダメです 神様の上に物を置くなんて!」
まあ神様モチーフなので
制限が多いのは分かりますが
ブレーンストーミング的に 思いつくままをサラサラと

言葉だけじゃ伝わらないのでイラストでも
どんなに良い素材やモチーフでも
それをいかに形を変えて
思わず買いたくなる商品にするか?
欲しいものがなかった なんて言われないためにも
旅する女子の旅レベルをぐーんあげてくれる

現地調達用のキャミソール
ガンジーのイラストは日本に帰っても話のネタにうってつけ
でも なぜおばちゃんの肌着みたいな色なの?
インドにゴロゴロしている
あと一歩 なアイテムたち
HISデリー支店 古賀
-
投稿: 多笑的チャール -2013年1月11日 (金) 04時53分
■nice^_^
cool^_^ -
投稿: yuko -2013年1月11日 (金) 08時39分
■( ´ ▽ ` )ノ
面白いですね☆知れば知るほど不思議な国ですね~2013年はインド旅行に行きたいです!今年もブログ楽しみにしてます☆ -
投稿: じゃぱに -2013年1月11日 (金) 12時55分
■そぉなんです!!!
そぉなんです!そぉなんです!いつも、一歩惜しい物はゴロゴロあるんです!なぜベージュ…ピンクやイエローにすればいいのに(ノTДT)ノ -
投稿: his-delhi -2013年1月12日 (土) 03時59分
■無題
じゃぱにさん外国人がターゲットだとしても、やっぱりインド人による独断と偏見と、過去の成功体験に縛られたインド土産という現状だと思います。まあそれがインドの今後の伸びしろ だとも言えますが。 -
投稿: his-delhi -2013年1月12日 (土) 04時02分
■無題
yukoさん本当に「なぜ?」が多い不思議な国です。観光では笑ってすませられますが、商売相手として仕事となると結構ストレスが。。。