今回で10回目のガイドトレーニング


空港送迎の業務経験はあっても


観光ガイドとしてはまだ未熟な若いガイドたちを招集


講師はベテランガイドのハリシュ・バット

H.I.S.デリー支店(インド)

ジャイプル

H.I.S.デリー支店(インド)

H.I.S.デリー支店(インド)

H.I.S.デリー支店(インド)

H.I.S.デリー支店(インド)
ベテランガイドの説明を覚えるだけではなく


どのポイントがお客様にとってベストな思い出になるか?


ほら あの白人観光客たちを見なさい

H.I.S.デリー支店(インド)
あそこですよ


こんな感じで撮れるでしょ?

H.I.S.デリー支店(インド)
観光地の説明するだけがガイドにあらず


お客様に楽しんでいただくためのお手伝い


ガイドはお客様の旅のアシスタントです


アグラ 

H.I.S.デリー支店(インド)

H.I.S.デリー支店(インド)

H.I.S.デリー支店(インド)

H.I.S.デリー支店(インド)


「ハリシュ 何やってんの?」

H.I.S.デリー支店(インド)

なぜか左手が腰に


うっとりおナルなインド人ポーズ?

H.I.S.デリー支店(インド)
「いえいえ お客様がこんな感じで写真を撮ると


いいショットが取れますよ という説明です」


そしてデリーの3都市を


3日間でみっちり研修

H.I.S.デリー支店(インド)
途中 脱落者が1名いましたが(ちなみに彼ではありません)


最後までなんとか緊張感を保つことができました



途中 約束をしていたことが出来ておらず


思わず声を荒げてしまったのですが


そこで僕を制止して


ベテランガイドのハリシュによるヒンディー語での叱責

H.I.S.デリー支店(インド)

自分の気持ちを代弁してくれるインド人ガイド


彼らに分からせるために


自分の言葉で熱く語る姿


なんだかとても嬉しかったです


日本語の上達だけではなくサービス業としての心構えとホスピタリティ


インド人の成長に少しは貢献できているのかな?


しかし 


今回のガイドたちはまだまだ訓練が必要


観光ガイドとしては不十分 

H.I.S.デリー支店(インド)
トレーニングは続きます


HISデリー支店 古賀

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: らんきち -2013年4月27日 (土) 05時42分

      ■無題
      いつも楽しく見させていただいてます。二年前に家族で、貴社のインドツアーに参加しました。その時、ガイドをしてくれたデーブアナンドさんがとてもよかった。今まで海外、国内と数多く旅行をしましたが、彼がNo.1のガイドでした。日本人が考える以上の丁寧なサービス、気配りをしてくれました。インド人に対しての印象が180度変わりました。あの旅行は今でも一番の思い出になっています。HISの徹底したガイド教育によるものなのですね。ガイド次第で、旅行やその国の印象も変わるので、ぜひトレーニングを続けてください。

    • 投稿: his-delhi -2013年4月27日 (土) 09時07分

      ■無題
      らんきちさんメッセージありがとうございます。最初は日本語がほとんど話せない彼でしたが、トレーニングと日々のブリーフィングで、彼も自分の特技を見つけて、お客様に楽しんでいただくことが自分の喜びだと気がついたのだと思います。まだまだ不十分ですが、インド人ガイドたちに「なぜもっと努力が必要なのか?」を伝えていきたいと思います。

    • 投稿: しほ -2013年4月27日 (土) 14時05分

      ■ハリスさん!
      いつも、ブログ拝見させていただいています!1年前くらいにインドに行きました♥そのときのガイドさんがハリスさんでした!19歳だったわたしたちを自分の娘と同じくらいだからってすごく可愛がってくれて、気に留めてくれて、親切にしてくれて、、インドにいる間の、お父さんみたいな存在でした!そんな、ハリスさんの元気な姿をブログを通して見ることができとても嬉しいです♥これからも、ハリスさんみたいなよいガイドさんを育成されてください(^。^) 、、実は、一年前のインドではまってしまい、半年前にもまたHISさんの学生旅行でインドいきました(^。^)(笑)

    • 投稿: his-delhi -2013年5月 6日 (月) 14時07分

      ■無題
      しほさんインドを楽しんでいただき、HISをご利用いただきありがとうございます。そういえばハリシュの娘はデリー大学の大学生で、最近はぽっこりお腹が恥ずかしいとダイエットに励んでいる良き父親です。インド人のガイドたちには、自分たちのやり方でもいいけど、基本は自分たちよりもお客様が常に優先であることを口がすっぱくなるくらい言い続けています。ガイドは偉い、教えてやっているんだと勘違いしているガイドが多いので、そういう教育が今までなかったのかもしれませんが、これだけは履き違えてはいけない一番大切なことをしっかり理解させていきます。言葉はその後です。(もちろん日本語ができないガイドは論外ですが)

    • 投稿: Sayaka -2013年5月13日 (月) 05時40分

      ■ハリシュさーん!
      GWにハリシュさんのガイドでタージマハルへ行きました!ハリシュさん、お元気ですかー?!ハリシュさん、日本語堪能、テンポがいい、無駄がない、痒い所に手がとどきまくりです!!当日「現地でサリーの着付けをお願いしたい」「ビンディーが欲しい」など突然のお願いにも快く対応してくださいました。初めてのインド。旅行前にインドでの悪いニュースが続き、周囲に心配されましたが、「ハリシュさんが一緒なら、ハリシュさんについていけば大丈夫!」という安心感で無駄な心配はせずに、アグラ観光を楽しむ事ができました!また、帰路は車で4~5時間でしたが、たくさんお話もでき、あっと言う間でした。ハリシュさん、ありがとうございました!これからもたくさんの人にインドの良さ、タージマハルの素晴らしさをお伝えください!!

    

    HIS デリー支店

    2025.07
    loading...