デリーのショッピングモール
サケット地区にあるDLF PLACE
3つあるショッピングモールの一番右側
ヒルトン・ガーデンインホテルに隣接
5/11(土)~6/9(日)まで

ドラえもんのプロモーションが展開中
モールの中にたくさんのドラえもんとその仲間
主人公らしからぬのび太のことをどう思っているのか?
そして動物

謎の巨大オブジェも登場
中に入れないと思いきや
後はもう雪崩式
ご当地訪問記念の
顔をはめるオブジェ
でも
子供のようなお父さんも楽しい1シーン

お父さんも大変です
やっぱりインド人に人気なのはファンタジー

国籍を超えて愛されるドラえもんはさすがです
映画「ドラえもん のび太と奇跡の島 アニマルアドベンチャー」の告知
インドでは今日から公開
ショッピングモールで買い物をしたお客様のお子様だけが
その金額たるや 最低3,000ルピー以上の買い物
週末にはドラえもんに会えるようです
もう1つ
最近インド人に人気なのはこのアニメ

ドラえもん同様
やっぱりこのアニメも主流はファンタジー
そしてコメディ的な要素
インドでは
努力と根性と忍耐はまだまだ早いのかも?
HISデリー支店 古賀
-
投稿: 中澤 淳 -2013年5月25日 (土) 12時24分
■ごぶさたです!
古賀さんご無沙汰してます。東京の中澤です。古賀さんは日本を離れて久しいので知らないかもしれないけれど、日本ではドラえもんの人気が再び高まっています。毎年春恒例の映画は去年も今年もシリーズ最高動員を更新しているとか。我々ドラえもんを観て育った世代が親になって子供と一緒に映画に行くからなのかと思います。 -
投稿: his-delhi -2013年5月29日 (水) 05時41分
■無題
中澤さんお疲れ様です、お元気ですか?日本でも人気なんですね。小学生の頃、紙でできた帽子を被って映画館で「ドラえもん のび太の海底奇岩城」なんかを見たのを思い出します。日ごろTVやコミックではいじめっ子のジャイアンが映画ではのび太にやさしくて不思議だった覚えがあります。ちなみにインドではジャイアンは「ジアーン」 スネ夫は「スニオ」 ドラえもんは「ドレーモン」と発音されています。