ショッピング 2013.06.24

デリーの庶民的マーケットといえば

H.I.S.デリー支店(インド)

サロジ二ナガル


何も買わなくても

H.I.S.デリー支店(インド)

特に欲しいものがなくても

H.I.S.デリー支店(インド)

歩くだけでエネルギーを感じて

H.I.S.デリー支店(インド)

インド人の消費活動がなんとなく分かる

H.I.S.デリー支店(インド)

オールドデリーとも


GK-I のMブロックマーケットとも


サケットのショッピングモールとも違う


まさにど真ん中 中流階級が集まるマーケット

H.I.S.デリー支店(インド)

似たようなお店が続くので

H.I.S.デリー支店(インド)

今自分がどこにいるのか?


迷わないように注意が必要です


注意といえば


道の真ん中で

H.I.S.デリー支店(インド)

ガン飛ばしながらヤンキー座りで


とうもろこしを売るオヤジ にぶつからないように


もしくは食べかすやゴミが集められているのも真ん中

H.I.S.デリー支店(インド)

ゴミ箱作って


声をかけられても要らないものには要らないと


後ろから割り込んでこられたり


すれ違いざまに肩がぶつかっても怒らないこと


ローカルマーケット(というかインド?)での心構えです


外国人向けかと思いきや

H.I.S.デリー支店(インド)
実はインド人に人気なインドモチーフのアイテム


インドの地方のアクセサリーも若者に人気

H.I.S.デリー支店(インド)

最近よく目にするアイテムたち

H.I.S.デリー支店(インド)

なるほど


こんな感じで売れ筋&人気商品が大集合

H.I.S.デリー支店(インド)


H.I.S.デリー支店(インド)
仮説ですが 


結構信憑性は高いと思いますが


インド人が洋服好きなのは
H.I.S.デリー支店(インド)
自分大好きゆえによく見せたくてモテたくて


クオリティが低いけどデザイン重視で安いものを買って


すぐに穴が開いたり破けたり


ダメになるからまた買う の繰り返し


ダメになりやすい気候や環境 そして品質


でも買いたくて買わずにはいられないサイクル


新聞ではこんなニュースが

H.I.S.デリー支店(インド)


買いたいと買わねばのW効果?

H.I.S.デリー支店(インド)


ヒンズー寺院の前でも商売

H.I.S.デリー支店(インド)
けしからんどころか


ラクシュミー神のご利益があるかも?


ゴミかと思ったら

H.I.S.デリー支店(インド)
れっきとした売り物


インド人のエネルギーを前にへとへとになるか?


それとも自分も元気になるか?

H.I.S.デリー支店(インド)

これって結構インドでの適応能力を測るバロメーターかも?


HISデリー支店 古賀

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS デリー支店

    2025.07
    loading...