ニュース 2013.08.02

ちょっと病院に行く機会がありまして


サケット地区のMAX病院なのですが


個室で診察


ちょっと待ってて と言ってドクターが出て行って

H.I.S.デリー支店(インド)

誰もいない部屋で待つことしばし


10分経過 20分経過

ルイ・ヴィトンのバッグが置きっぱなし


むむむ 無防備な


さて場所を移って視力検査

H.I.S.デリー支店(インド)

日本だとCとか平仮名ですが


インドではヒンディー語

H.I.S.デリー支店(インド)
もしこれを読めと言われたら 多分こう答えます


     P               F


ち(もしくは数字の5) パイ    F


イスラム教徒も多いのでウルドゥー語も

H.I.S.デリー支店(インド)
ひらがなのような おたまじゃくしのような


「あの どっちも読めないのですが」


もちろん英語表記もCもあるので問題ありませんでしたが


こういうところにもインドを感じます

H.I.S.デリー支店(インド)

ちなみに検査結果は異常なし でした


HISデリー支店 古賀

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: ひろぽそ -2013年8月 2日 (金) 04時16分

      ■爆笑しました!
      爆笑しました!さすがインド…視力検査にもインドを感じました笑ローカル小ネタ、面白いです☆異常なしで良かったですね~!

    • 投稿: サントーシー -2013年8月 2日 (金) 10時16分

      ■今日、行ってきました。
      奇遇ですね。けっこう混んでました。同行のインド人曰く・・・インド人は日常食べる野菜などは一番安い物を買うくせに、病気になると一番高い病院に行く。日頃の心がけが大事・・・・仰るっ通りです。私も耳が痛かったです。(笑)

    • 投稿: his-delhi -2013年8月 2日 (金) 15時06分

      ■無題
      ひろぽそさん無用心だし不親切だしいい加減だし ただ医師は本当にしっかりした人々が多くて、いわゆるNRIや外国で勉強した感じの医師たちは安心できます。

    • 投稿: his-delhi -2013年8月 2日 (金) 15時09分

      ■無題
      サントーシーさんMAX病院 確かにお昼に行くといつも人でいっぱい 結構高い病院なのに でもそれだけたくさんのインド人がいるわけで(日本の約10倍) さらにアフガニスタンからの人々も 彼らの需要に応えるべく通訳がいるのご存知でした?

    • 投稿: shingiant -2013年8月 3日 (土) 14時18分

      ■無題
      ヒンディー語の視力表が何故か逆さまですな…鏡に映っているのかな??

    

    HIS デリー支店

    2025.05
    loading...