ニュース 2013.08.12

インドの新聞 Hindustan Timesに見る

H.I.S.デリー支店(インド)

最近の若者たちの意識調査


なるほど 人生で一番大切なのは

H.I.S.デリー支店(インド)

お金ではなく幸せ


どんな仕事がしたいか?

H.I.S.デリー支店(インド)

政府系と外国で働きたいがほぼ同数


政治への関心は低め


いずれは小さくとも一国一城の主を目指す傾向が


インドでは強いとも言われています


不安要素は?
H.I.S.デリー支店(インド)
成功できるかどうか


インド人の強い自己主張は自信のなさの裏返し?


これまたインドの一部に過ぎませんが


インドの今の若者を知るいい情報です


おまけ】


面白い広告を発見


世界で一番安い乗用車 TATA社のnano

H.I.S.デリー支店(インド)

リーフレットにはこんな今どきの若者たち


でも


若者がnanoに乗っている光景


一度も見たことがありません

H.I.S.デリー支店(インド)

こんなにたくさんの色バリエーションがあるのに


都会デリーの若者たちは


やっぱりベンツやAudi BMWがお好きなようです


僕はやっぱり


コレが好きですが

H.I.S.デリー支店(インド)

nanoも結構好きです

H.I.S.デリー支店(インド)

HISデリー支店 古賀

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: たくろ -2013年8月12日 (月) 03時21分

      ■無題
      他人のお役にたつ、21.7%っていうのが素敵ですね!

    • 投稿: トモティ -2013年8月14日 (水) 07時42分

      ■政府系の仕事
      起業も成功すれば、ですよね。IT業界で働く同僚にも、インドで一生ITをする気はなくて、いずれは起業したいとか、政府系の仕事に就きたいという人が若干居ます。1点質問したいのですが、政府系の仕事とは、議員や大臣になるのではなくて、官僚や公務員の仕事のほうでしょうか?

    • 投稿: his-delhi -2013年8月14日 (水) 09時25分

      ■無題
      たくろさんそういう学生も確実にいるのがインドです。が、その気持ちをどこまで持ち続けてくれるか?それもまたインドです。

    • 投稿: his-delhi -2013年8月14日 (水) 09時27分

      ■無題
      トモティさんむむむ 僕の近くのインド人に聞いてみると、とにかく政府系のところに就職したら安心と言う感じで、できればその中で偉くなりたい という感じです。議員や大臣など政治家を目指すのは、あまり政治家のイメージはよくないのでない ような気がします。警察も若いインド人たちは嫌いなようです。

    

    HIS デリー支店

    2025.05
    loading...