インドの日常 2014.06.02
一部のツアーでは「ローカルマーケット」をご案内しています。

遺跡や、ショッピングだけではなく、こういうところに行くと、現地のインド人の暮らしが見れて、おもしろいものです。

が、ツアーでご案内するのは、ローカルマーケットでも割りと大きなところ。

今回ご紹介するのは、私が日常的に使っている家の近くの、本当に本当の、 ザ・ローカル なマーケットです。

インド人率120%??




まずは、入り口すぐにフルーツ屋さんがたくさん並んでいます。
日曜日の夕方だから、混んでます。




フルーツがこれでもか!と積み重なっております。陳列上手ですね。



夏になってから、マンゴーがたくさん出てきました。
マンゴーもいろいろ種類があるんですね~



靴はこんな感じで上からぶら下げるのがインド流。



お肉屋さんもあります。

ヒンドゥー教は牛を食べないので、手に入るのはチキンとマトン。
イスラム教徒が多いエリアだと、牛が手に入るとか。



下に鶏さんたちがいます。

その場で絞めてるので、新鮮度は抜群。

お兄ちゃんがおっきい包丁で、ガンガンとブツ切りにしていきます。

それを1キロ単位で購入。ハーフ(500グラム)もOK。

もちろん骨付き、モモ、手羽、砂肝・・・なんていう区別はありません。

うーん、ダイナミック。




いつもお世話になっている八百屋さん。

いつも来てるのに、愛想のないおっさんです。



夏になって、ちょっと出てくる野菜が変わってきました。冬はひょろひょろだったゴーヤがおっきくなってる!



この天秤秤に野菜を入れて、重りで量って次々と計算していくおっさん。

う~ん、レトロ!!

日本の昭和時代もこんな感じだったんでしょうか。。。



そして、うれしいのはいつもパクチーをおまけしてくれること!

日本では、あんまり売ってない&売っててもちょびっと&高いので、パクチー好きにとっては、たまらなくうれしいサービスlovely

左のはカレー作りに欠かせないチリ。

私は全然使わないので、いつも断るんですが、この日はもらってしまった。。。


そして、インドは野菜がおいしいです!

ピーマンは果肉が厚くてジューシー、グリーンピースはとっても甘い、にんじんも甘みがしっかり。

他に何人かそういう意見があるので、私の舌はきっと間違いないです。

インドで自炊するのも、いろんな発見があって楽しいですよnotes




~おまけ~



これはジムの看板???

男性が異様にマッチョです。

インド人の大好きなボリウッドムービーに出てくる俳優は必ずと言っていいほど、みんなマッチョ

きっとこれがインドでモテる男のスタンダードなんでしょうね。。。

さあ!ジムで鍛えて、明日からあなたもモテモテ!!

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: hagihagi -2014年6月 2日 (月) 12時21分

      ■市場!
      ローカルマーケット、大好きです。前に主人の国ミャンマーで義理の母に付いて早朝市場に買い出しに行きましたが、生き生きした野菜、切り立てホヤホヤの牛、豚肉、アヒルは皮を履いでいる所を見て、思わず目を覆いましたが、活気があり、生きているなぁ、と実感しました。インドの市場にも是非行って、美味しいゴーヤや、グリンピース等、本物を味わってみたいです!それらで作るサブジは美味しいんだろうなあ。。インドに飛んで行きたくなりました!グリーンチリ、苦手ですか?私はパクチーもチリも大好きです!ダニアチャツネをサモサにかけて。。おっと、涎が。。

    

    HIS デリー支店

    2025.04
    loading...