以前にもブログにアップしましたインドのコンセント事情。


ホテルについてまずすることと言ったら、


とりあえず一服(っておい!)

トイレ

荷解き

寝る


などを差し置いて、持ってきた携帯の充電

これしますよね。


安いホテル(失礼)でなければたいてい↓のようなコンセントがあります。
日本のコンセントに合うのは真ん中の形のタイプ。

これは俗に言うマルチなプラグ対応のコンセント。


※日本と違って、上部のスイッチもオンにしないといけません(たいてい下に押す)

そうしないと充電されません。

インドに来た頃、節電と思ってオフにして外に出て、帰ってきて充電したつもりが

充電されてないことしょっちゅうありました。

プラグが合えば充電出来ます。

携帯(スマホ)はOK。

海外対応髭剃り・海外対応ドライヤーOK。

普通の髭剃りやドライヤーは壊れます。

試しにドライヤーを使ってみたら、ゥィー・・・ゥィー・・・とドライヤーが鳴き出して壊れかけました。

皆さんは試さないで下さい。


何故そうなるか

電圧が日本が100Vでインドは220-240Vだからです。

心配な場合は、↓こういうの成田空港や○○電機や○○カメラで売ってます。

変圧器ですね。

これでも40Wまでしか使えないので、ドライヤーは使えません。

試しに使ったら、両方壊れかけました。

ドライヤーも使える変圧器になると、めちゃくちゃ重くなるのでお勧めではありません。


もしコンセントが合わなかったら、マルチプラグを用意して頂ければ大丈夫。

ヨーロッパに多いCかSEタイプでインドはOKです。確実なのは3つ穴Dタイプ。

色々なタイプに順応出来る様になっている所が多いです。

↓はHISデリー支店の例。



私が持ってきた昔のノートPCは220-240V対応でなかったためにショートして壊れましたが・・・

もしノートPC持ってこられる際は100-220-240V対応か必ず確認してください。


100V・40W・マルチプラグと、理科ですね。

苦手な人多いと思いますので、ここまで。




HISデリー支店では、WI-FIが無料で使えます。

HIS利用のお客様以外も来店頂きましたら、少し居座って頂いて構いません。

また、auなら充電器貸し出しもやっております。

ここには無いですけど、ドコモも充電出来ます。


日本で販売しているスマートフォンですと

iPhonタイプの充電コネクトとアンドロイドタイプの充電コネクトの2種類がメインだと思います。

ガラケータイプの充電器もAUならあります。


ご来店でお声掛け下さい。

スタッフ一同お待ちしております。


同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS デリー支店

    2025.04
    loading...