インドで必ず目にする黄色と緑の三輪カーのオートリキシャ。
最高時速50kmくらい。ミニカータイプがお土産としても売ってます(あげた後輩が困ってました)
ある冬の日、オートに乗って某場所へ。
しかし、何も言わずにガソリンスタンドへ
「アイム クィックリー!」
「5ミニッツ」
「・・・」急いでなかったので渋々。。
ん、オートの給油口ってどこだ?
ここです↓
ここ↓
分かりやすく言うと後部座席の足元でした。
乗ったことある方ならわかると思いますが、たまに足元にパコパコ開いているアソコです。
黄色と緑がデリーでは一般的です。
しかし、観光つきツアーで行く「世界遺産ファテープルシクリ」のオートは違います。
黄+緑もありますが、他のタイプも州によってもあるんです。
ファテープルシクリに行くには、麓で車を降り、狭い坂を徒歩かオートで行きます。
ツアーのお客様はこちらのオートに↓
デリーのよりハデっす。
オート代はもちろんツアー代金に含んでますので、ガイドが払います。
デリー支店 上原