シンチャオ!!
ホーチミン支店です。
カイベー以来、久々に登場です!!
今まで名前を自分につけていなかったので、
これからはティンティンとさせて頂きます。
ちなみにティンティンは、ベトナム語で
おサルさんの意味だそうです。
さて、12月に入りました![]()
日本はめっきり寒くなったと聞きますが、
常夏ホーチミンは涼しくなって、むしろとても過ごしやすくなりました。
観光にはまさに、ベストシーズン![]()
![]()
クリスマス・年末をベトナムで、なんてちょっとレアな経験はいかがですか![]()
12月といえば、
クリスマス![]()
![]()
今回はベトナムのクリスマスをご紹介致します
◆ベトナムのクリスマス◆
ティンティンにとって、今年の冬が初めてのベトナムの冬です!!
勿論、
クリスマス
も初です!!
どんな感じなんだろーと、わくわくしております。。。![]()
![]()
◆ベトナムのキリスト教◆
ベトナムの主な宗教は仏教とキリスト教です。
8割は仏教徒、1割がキリスト教徒。
中でも、キリスト教徒の99%はカトリック教徒だそうです。
その数は、アジアで2番目に多い![]()
教会の数はベトナム全土で5500箇所と超えるそうです。
特に、フランス統治時代や、アメリカの影響が強い南部ホーチミンでは、
熱心なキリスト教徒が多いそうです。
ホーチミンの、クリスマス期待できそうですね![]()
![]()
◆Chuc Mung Giang Sinh!!◆
ベトナム語で「メリークリスマス!!」は
Chuc Munh Giang Sinh
Chuc Munhは「おめでとう」の意味。
これは、「あけましておめでとう」や、「お誕生日おめでとう」でも使えます。
また、我が家では誰かが食事中に箸を落としてしまったとき、
「Chuc Mung!!」と言われておりますが、これは余談です。
Giang Sinhはキリストの降臨を称える意味で、生誕などといった意味のようです。
また、フランスの影響の強いホーチミンでは
クリスマスの事を「Noel」ともいうようです。
なんかお洒落
ですよね!!
◆街のクリスマスを探しに行こう!!◆
そんなアジアにありながら、フレンチの香りが残る、ホーチミン市![]()
街中にクリスマスがあふれております。
まずはH.I.S.ツアーラウンジが入っているビル。
1階のタンナムレストランも、クリスマスデコレーション。
また、タンナムのビルの隣。
グエンフエ書店は、隠れたローカルなかわいいお土産がゲットできる場所。
ここもクリスマスデコレーション中
街角の商店も。レストランも。
中でもホテルのイルミネーションは荘厳です![]()
まずはオスカーサイゴンホテル
こちらはクリスマスだけではなく、新年明けましておめでとう!の文字も。
そして、ホーチミン市内で1番素敵☆なイルミネーション!!
週末はカップルや家族連れが繰り出し、デコレーションの前で記念写真。
今年のSHERATONのコンセプトは
「シンデレラ」![]()
一面にかぼちゃのデコレーションが施され、かぼちゃ型の馬車まで。
そして1番の目玉が、ショーケースの中のデコレーション。
シンデレラと王子様が舞踏会で踊るシーンの再現。
女の子なら、誰でもうっとりと見とれてしまう・・・
そんなデコレーションになっています![]()
※しかし残念ながら、近くまで行くことはできないようです。
今年のクリスマスのご予定はお決まりですか?
アジアとフレンチが交錯するホーチミンで、
レアで素敵なクリスマス・年末を過ごすのはいかがでしょうか??
まだまだお申し込みは間に合います。
H.I.S.ホーチミン支店一同、お待ちしております![]()


テーマ: □H.I.S. INFOMATION



















