しんちゃお
今日も中部大好き東からの中部紹介です ('-^*)/
世界遺産のホイアン観光もしたし
ホイアンからすぐの世界遺産「ミーソン遺跡」も見たし、
んで次はどこさ行っがなぁ・・・・・
(東北弁)
HUE(フエ)さ行ぐべ
んだんだ 行ぐべ
ホイアンから車でハイバン峠を越えて・・・というのは一昔前。
ハイバン峠は’ピンカーブ続きの、道はずしたら海へドボンかも’というドキドキを味わいつつ
でもすごくきれいな景色ときれいな空気を堪能できる、峠道です。
でもハイバントンネルができてからは、峠道の利用は少なくなりました。
(時間も峠道は1時間以上かかってたけど、トンネルを通ると10分くらいで峠超えできちゃいます)
HISで通常用意しているツアーでは、ホイアンからフエに入ったところで
HUE名物「BUN BO HUE(ブンボーフエ)」などの昼食をとります。
バインベオ
ブンボーフエ
(ぺろ~んと食べます) (ちょい辛が特徴 ぷるる~んと食べます)
フエ名物を食べたら、次は観光です。
フエの代表的な観光地は・・・
↓↓↓
いっぱい
あるけど、まず最初に思い浮かぶのは
グエン朝というのは1945年まで続いたベトナム最後の王朝
中国の紫禁城をモデルに作られたと言われている。
13代まで続いた。
遠めから見たフラッグタワー 壁には戦争の時の弾痕が生々しく残っている
王宮入り口の午門 大和殿 外から見た王宮
午門というのは王宮にある東西南北の門のうち、南の門にあたる。正午になると太陽が真上に来る。
大和殿では皇帝の即位式が執り行われていた。
紫禁城とは比べ物にならないほど小さいけれど
ベトナムの最後の王朝跡として訪れる観光客の足は絶えません。
戦争の傷跡も多く残り、それらもひっくるめた「ベトナムの歴史」を感じられます。
フエには王宮の他にも歴史的建造物が数多くあります。
次回の紹介に
つ・づ・く