




12月に入り、日本は師走のせわしなさがそろそろ
漂ってくる頃だと思います




ここホーチミンは街自体は喧騒感につつまれているものの
年末のせわしなさは感じられません



日本に生まれ育った自分にとって年末は寒いものであったために(沖縄は暖かい??)
ここにいて年末、年始の実感は沸きません

これはクリスマスに関しても同じ事が言えます
学生時代の留学先オーストラリア、前赴任地フィジーでも
同じ事がいえるのですが、暑い中でのクリスマス!!なかなか実感が沸きませんでした

考えればもうすぐ2010年!!
まだ若かれし学生時代の頃、1999年!!ノストラダムスの大予言に悩まされ!この世がなくなる前にやる事はやっておかねばと思って2000年のミレニアムを無事にむかえ、あれから早10年!!時の
過ぎるのはなんと早いことか!!と実感しております



今回のテーマは以前にお伝えしたホーチミン治安情報の第三弾でございます。


アキーラさん市場での
すり替え詐欺被害遭遇!!



ベトナムに来てまもない頃になるのですが
ホーチミンでベンタン市場というよく外国人観光客が買い物をする市場に買い物に行きました!!
(ホーチミンにはローカルの市場も含めて多くの市場があります。)
※市場での注意点はスリ、ひったくりです!!高価なバック等は持たないほうが身のためです!!手ぶらで行く事をお勧めします!!カメラを撮っている時とかも注意が必要です!!

上記スリ、引ったくりには常に注意しており、そういったものを寄せ付けないオーラを
放って



被害に遭うことはなかったのですが、買い物をした時に詐欺に遭いました



市場で売られているものは基本的には値段が付けられていないのですが
売り手との値段交渉になります。外国人だと足元をみられますので注意です!!
簡単な英語は基本的に通じますし、日本語も通じる場合もあります。
来たばかりの頃、
香水が欲しいと思い同じブランドで120ミリと75ミリのものを見せられ
それぞれ値段を聞きました。値段が少し高いと思ったので、提示額から3分の1の値段なら買うと伝えました


店員は渋い顔をみせて NO!!と言われました。



そして帰ろうとるすると(ふり??)値段を提示してきたのが最初の提示額から5分の4ほどの値段でした。


それでも駄目だとこちらから伝え半額なら買う!!と伝えました!!また帰ろうとする(ふり??)



と呼び止められ最初の提示額の3分の2ほどの金額で話しがつき120ミリの香水を購入しました!!









家に帰って香水を確認するとそこに入っているのは120ミリではなく75ミリではないですか!



考えたら120ミリの香水を買うとむこうに伝えた後に、他のものを買わないかと言われ
そちらに目線を持ってかれていた隙にすりかえられていました!!
皆様注意が必要です!!
(対策)
買うものから目を離さない!!カモフラージュには騙されない!!買って袋に入れられた品物は必ず中身を確認!!

ベトナム・ホーチミンでは
観光客が命を奪われるほどの重大犯罪は発生していないものの




しております!!
こういった類の犯罪に関しては事前に、詳細と対策を知っていれば防げます!!
必ずベトナムに来る前にアキーラさんが書いた治安情報と対策をお読みください!!




はここ をクリックしてください


また以前に書いた




もみてください!!
詳しくはここ をクリック!!
詳細、対策を知っているのと知っていないのでは被害遭遇率
かなり低くなります!






安全で快適な旅を!!
何か質問点等ありましたらお気軽に
ベトナムの支店にお問い合わせください!!
-
投稿: ソクラテス -2009年12月 6日 (日) 03時40分
■気をつけなくては…
アキーラさんをもってしてまで被害に遭われるとは、あの手この手で騙そうと考えてるんですね心から強く、用心深くならなくては行けませんね参考になりました -
投稿: ソクラテス -2009年12月 6日 (日) 03時45分
■気をつけなくては…
アキーラさんをもってしてまでも被害に遭われるとは、あの手この手で騙そうと常に考えてるんでしょうね心から強く、用心深くならなくてはいけませんね参考になりました -
投稿: his-hochiminh -2009年12月15日 (火) 01時41分
■Re:気をつけなくては…
>ソクラテスさんメッセージをいただきありがとうございます。世界には(日本にも)多くの詐欺がありますね。それを知り研究し、対策を考えるのも面白いかもしれません。日本人観光客が被害に遭わない事を願っております★HISホーチミン支店 大川原 明 -
投稿: SOU -2013年3月27日 (水) 12時07分
■2日前にマッサージ詐欺に合いました
ドンコイ通りでマッサージのチラシを渡され、料金を説明してきました。一時間で60,000ドン。チラシには60' $11と標記。60'が60,000ドンのことだと説明しています。安いので家族5人で行きました。マッサージが終わると60'とは60分のこと、だから$11払えと言うのです。そして胸ぐらをつかんできて脅されました。私は大声でYou said. I remember. Call policeと言って60,000×5人分だけ払って店から出てきました。1階がアトリエで2階がマッサージルームになっているお店です。みなさん、気を付けてください。 -
投稿: SOU -2013年3月27日 (水) 12時36分
■詐欺以外にも気を付けて。
HIS御用達スタンダードクラスのHOANG NGAN HOTEL(ホアンガンホテル)に泊まったときのことです。夜中の2時ころ、ホテルの4軒隣のレストランに男性二人で入りました。料理を2品とビールを2本オーダーしました。1品はまともに出てきたんですが、2品目はオーダーしていない料理が出てきました。「ノーオーダー」と言って下げさせるとまたオーダーしていない料理が2品も出てきました。明らかに確信犯だったので、強い口調で「ノーオーダー」と言って怒っている表情を見せました。すると客席に座っていた店の関係者?の男が席を立ってビール瓶とイスを投げてきて殴りかかってきました。店のスタッフが止めに入ったので殴られませんでしたが、こちらも席を立って日本語で怒鳴り返し、訳のわからない言い合いになり、オーナーらしき人物が「GO」と叫んだのでそのまま店を出てきました。すると後からママが追っかけてきて金を払えと言うので注文した分だけ払いました。日本人はオーダーしていない料理を出されても何も言わずに支払っていたんでしょうね。「O RIT」という店です。みなさん、ホーチミンのレストランでオーダーするときは写真のあるメニューだけオーダーしてください。ベトナム言と英語だけのメニューは違うものが出てきてもわかりにくいですから。