しんちゃお
あづまです。
ちょいと先日ダナン(DA NANG)に行ってまいりました!
ダナンと言えば・・・・
中部最大の大商業都市
最近では海外企業もずいぶん進出をしているんです。
ダナンの郊外には、どんなものがあるかと言うと・・・
ダナンで連想・・
みなさんご存知の古都ホイアン(あづまがベトナムで一番好きな町
)
世界遺産のミーソン遺跡(チャンパ王国の聖地
)
大理石で有名な五行山(人々の信仰の山)
ダナンとフエをつなぐハイバン峠(ハイバントンネルは日本の技術を投資して作った)
などなど・・
おっと、最近ではビーチの開発も進んでいて、何気にビーチリゾートとしても
知る人ぞ知る人気スポット
になっています
で、今日は何をご紹介するかというと
ダナン名物
ミークアン (MI QUANG)
ハノイのフォー(PHO)もぅ、有名すぎてますよね!
フエのブンボー(BUN BO)
ホイアンのカオラウ(CAO LAU)
ダナンのミークアン(MI QUANG)
ホーチミンのフーティウ ナムバン(HU TIEU NAM VANG)
※由来はカンボジア。ナムバンというのはカンボジアの地名。そこからベトナムに入ってきて
中国人によって今の形になりベトナム南部に広まったもの。
普通のフーティウと異なる点は、具。豚肝・イカ・エビ・卵など具財が豊富。
ミトーのフーティウ(HU TIEU)
というように、ベトナムでは地域によっていろいろな麺があるのです。
じゃん
今回行ったお店は、ダナン詳しくないのでタクシーの運さんに
教えてもらったダナンっ子御用達のお店。
このhem(路地)を入っていくと・・・
お店登場。あら、きれい。
店内もきれい
朝ごはんの時間を過ぎていたので、お客さんはまばら。
この水色のおばちゃんが「お会計」をしきってました。お会計おばさん
ミークアンください!
あいよっ!!
あっという間に持ってきてくれたミークアン。
こんもりとした緑は、香草とか、バナナの葉っぱとか、もやしとか、レタスとか。
汁はやっぱり少なめ!これが特徴。
ズームUP
緑たちを乗せ乗せして。
もちろん米からできています。
麺の色は白と黄色っぽいのがあるようですが、
黄色はおいしく見せるために色をつけてるだけ、という説も!
ダナンへお越しの際は、ぜひご当地名物をお試しください!
【ブログみました!キャンペーン】
ハノイ支店&ホーチミン支店に来て頂きまして、
【ブログみました!】と仰って頂くだけで。。。
かわいいシルクの小袋に入ったベトナムコーヒー(1杯分)
プレゼント!!!!!!!
HISハノイ支店&ホーチミン支店に、おいでください!!
H.I.S. ベトナム現地情報サイト
H.I.S. バケーションサイト
http://activities.his-vacation.com/jp/jp/NationTop/VNM.htm