
しんちゃお!!どーもブリジストンです。
今回も
ベトナム初心者の方!!
必見です!!
ホーチミン
タンソンニャット空港 徹底解説!!
~出発ターミナル編~
です!!
出国の際の手続きは以下の流れになります。
①搭乗手続き
②税関
③出国審査
④保安検査
①搭乗手続き(Check-In)
搭乗手続きはご出発2時間半前から行えます。
ちなみにH.I.S.のツアーをご利用のお客様は
国際線ご利用の場合
通常2時間半前~2時間前までに
空港にご案内をさせて頂いております
チェックインカウンターで
航空券(Eチケット)とパスポートを提示し、
搭乗券を受け取りましょう
お預け手荷物のX線検査は
手荷物を預けた後に行われます。
X線検査の結果、
不審物(制限品など)が発見された場合には、
手荷物の開被検査を受けなければなりません。


WEBチェックインも一般的になってきました
WEBチェックインはお客様ご自身にて
ホテル内のパソコン、HISラウンジなどから
下記受付時間までに行うようにして下さい。
JAL
国際線出発予定時刻の72時間前~1時間前
JAL Webチェックイン詳細
ANA
国際線出発予定時刻の24時間前~75分前
ベトナム航空
国際線出発予定時刻の40時間前から2時間前まで
②税関
搭乗手続きが終わったら、
出国審査場入り口にてパスポートと搭乗券と共に
審査官にご提出しましょう
その際に
機内持ち込み手荷物のX線検査が実施されます
税関検査の注意
・違法なビデオテープ、CD、DVD(コピー商品)などの
持ち出しはできません
・アンティーク品の持ち出しはできません。
③出国審査
出国審査場入り口にて
パスポート
搭乗券
出入国カード
出国審査の注意
・税関申告がない外貨の持ち出しは
US$5000が上限となり、
US$5000を超える場合には
没収されます。
外貨の持ち出しは、
申告額以内であれば問題ありません。
④保安検査
出国審査後の保安検査場にて
手荷物のX線検査と保安検査を受けましょう
ポケットの中に入っている小物、腕時計などの
貴重品などは予めバッグの中に入れるか
備え付けのトレイにいれ
保安検査を受けきましょう

化粧品コナーは各種ブランドが揃っていて
店員さんは写真のように
アオザイを着ています
空港内は寒いからか
上にジャケットを羽織っている女性が 多いです
こちらは救護室
体調が優れない時はお医者さんに相談をしましょう
飛行機に乗ってからだと基本的に治療はうけられません
気になる4階に行ってみましょう!!
天井が高いので開放感があり
また清潔感のあるスペースになってます。
もちろんお土産物屋さんもあります。
カフェスペースもあります
カフェスペースではWI-FIフリーです。
大きな窓からは飛行機の発着が
目の前にみえます
中々の迫力です!!
他にもマッサージ屋さんがあります。
料金は15ドル~50ドルです
※2011年11月29日現在
旅行で疲れた体を癒すのにもってこいです!!
搭乗券に書いてある搭乗時間に合わせて
指定の搭乗ゲートに向いましょう!!
搭乗ゲートはこんな感じです。
いかがでしたでしょうか?
ホーチミン タンソンニャット空港
意外に(!?)近代的な空港で
びっくりされた方もいるのはないでしょうか?
それもそのはず
タンソンニャット空港は
日本のODAで建てられた空港なんです
下の写真のようにタンソンニャット空港には
「タンソンニャット新国際空港国際線旅客ターミナルは、
日本国政府からベトナム社会主義共和国政府への
国際協力銀行を通じた円借款をうけて、南部空港公団が
建設したものです」
とベトナム語、日本語、英語で書かれてます
そしてこの記念碑は、
出発、到着各ターミナルに設置されています
以上、
ホーチミンタンソンニャット空港 徹底解説シリーズでした
ヘンガップライ