シンチャオ!なしおです。
ベトナム中部、世界遺産紀行2日目は終日フエを観光しました。
フエ空港は現在閉鎖中で、9月後半に復興予定です。

ベトナム中部、世界遺産紀行2日目は終日フエを観光しました。

フエ空港は現在閉鎖中で、9月後半に復興予定です。
まずは、「トゥドゥック帝廟」
皇帝が長期滞在用にしようした宮殿といわれています。
とーーーーっても広い敷地内には皇帝の功績を称える石碑や、
埋葬されていない、立派なお墓が随所に作られています。
別荘の本館、木造のスンキエム殿。
乾季のフエは本当に暑い!!
蒸し蒸しして、じっとしていても汗が吹き出てきます。
北京の故宮にどことなく似てます。
天井は星座が描かれているのかなぁ。
河を挟んで向かい側にもお墓が点在しています。
全部見ようとすると、とっても時間がかかります。
1つ目の観光終了。すでに暑くて広くてヘトヘトになりました。
カイディン帝廟はヨーロッパ建築。
新しいもの好き、派手好き、加えて無宗教だったカイディンさんは、
仏教、ヒンドゥー教、キリスト教の気に入った部分をインテリアとして用いたそうです。
廟の内部、写真奥にカイディン帝の像があり、
像の地下約9mにカイディン帝が埋葬されています。
壁と天井は中国の磁器や日本のガラスでステンドグラスのように飾られ、ヨーロッパからの調度品が保管されています。
とっても暑いフエでは、お寺や廟の規模、場所によって、回る順番を事前に決めておくことが大事!!似ているお寺や廟もたっくさんあります。