スリランカでも屈指のビーチリゾートのヒッカドゥワ。
海岸沿いにはリゾートホテルやゲストハウスなどが立ち並んでいます。

ダイビングやサーフィン、マリンスポーツをするのに、
国内外からたくさんの観光客がやって来ます。

現在、乾季真っ只中、ベストシーズン。
波もおだやかで、地元の人たちも海水浴を楽しんでいます。

この風景だけをみれば、
何の違和感もなく通り過ぎていたかもしれません。

ヒッカドゥワの北、アンバランゴダとの間にあるのが、
京都本願寺が建立した大仏(ツナミ・ホンガンジ・ヴィハーラ)です。

2004年のスマトラ沖地震の際、
スリランカの東海岸沿いでも多くの犠牲者が出ました。

特に、コロンボ発ゴール行きの列車は津波に流され横転し、
当時の状況を再現した地獄絵図が津波の慰霊碑として残されています。

あれから10年経ちました。
左手には真っ青な海、そして、右手には…

家の基礎や骨組だけが残る家が今もなお残されています。

仕事で訪れたゴールの帰り道、東海岸ドライブ。
海外勤務を始める前は東日本大震災の長期ボランティアをしていたので、
東北での出来事と重なり、考えさせらせる日となりました。
HISスリランカ支店 江頭奈津見
海岸沿いにはリゾートホテルやゲストハウスなどが立ち並んでいます。

ダイビングやサーフィン、マリンスポーツをするのに、
国内外からたくさんの観光客がやって来ます。

現在、乾季真っ只中、ベストシーズン。
波もおだやかで、地元の人たちも海水浴を楽しんでいます。

この風景だけをみれば、
何の違和感もなく通り過ぎていたかもしれません。

ヒッカドゥワの北、アンバランゴダとの間にあるのが、
京都本願寺が建立した大仏(ツナミ・ホンガンジ・ヴィハーラ)です。

2004年のスマトラ沖地震の際、
スリランカの東海岸沿いでも多くの犠牲者が出ました。

特に、コロンボ発ゴール行きの列車は津波に流され横転し、
当時の状況を再現した地獄絵図が津波の慰霊碑として残されています。

あれから10年経ちました。
左手には真っ青な海、そして、右手には…

家の基礎や骨組だけが残る家が今もなお残されています。

仕事で訪れたゴールの帰り道、東海岸ドライブ。
海外勤務を始める前は東日本大震災の長期ボランティアをしていたので、
東北での出来事と重なり、考えさせらせる日となりました。
HISスリランカ支店 江頭奈津見