インドの顔 2010.06.22

今日の顔は


オールドデリーの路上で見つけたコブラ使い

H.I.S.デリー支店(インド)
目ざとく外国人観光客を見つけるや


頼んでもないのにかごを開けて

H.I.S.デリー支店(インド)
コブラショーの開始


「お金払うかどうかは ショー次第だからね」


ということでしばし見学


暑さのためか


コブラ すぐにかごの中に入ってしまいます

H.I.S.デリー支店(インド)
お、オヤジ 手を使うのは反則では?


何だ?何だ?と集まってくるインド人たち

H.I.S.デリー支店(インド)
しかし彼らもいたって冷静&厳しめ


「オヤジ コブラ動いてないぞ もっと笛吹け!」

H.I.S.デリー支店(インド)
「お、おかしいな?」とまたもハンドの反則


笛を吹いている意味なし

H.I.S.デリー支店(インド)
単なる笛吹きと化したオヤジ


インド人たちからのブーイング


まわりを気にして そわそわしだしたオヤジ

H.I.S.デリー支店(インド)
「あんまり苛めんといて」


しかしコブラ 最後までまったくやる気なし


「はあ 今日はもう店じまいじゃよ」

H.I.S.デリー支店(インド)
寂しそうなオヤジに背を向けしばし歩くと


またもや笛の音が


したたかにして商魂たくましいオヤジよ


とりあえず 今晩コブラ2匹とミーティングをすべし


HISデリー支店 古賀

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: lulamae -2010年6月22日 (火) 03時55分

      ■無題
      日本にいるインド人が、日本では、インドというと、テレビでコブラと笛でピーヒョロローばっかり出てくるけど、あんなのやってないよ!と怒ってましたが、、、やっぱやってるんですね。(笑このおじさんの必死なお目目が突き刺さる。。日産CMの、ハイジにいびられるオンジを思い出しちゃいました。周りのインド人のお囃子も含めて、このデモンストレーション、生で見たら相当面白いのでしょうね。ちがう意味で、お賽銭はずんじゃいそうです。(笑

    • 投稿: his-delhi -2010年6月22日 (火) 10時33分

      ■無題
      lulamaeさんコブラ使い 観光地ではもちろん、土産屋の近くなどでも結構目にします。ただ、今まで見たコブラ使い 本当に笛の音に合わせて踊っているコブラは 残念ながら見たことがないような気がします。もの珍しさと「どう、コブラ首に巻いてみる?」なんてトークでカムフラージュされていたのかもしれません。

    

    HIS デリー支店

    2025.05
    loading...