暑い
という熱い
最近また強烈な暑さが戻ってきたデリー
ハイアットリージェンシー近くのへんてこな建物
政府系や州関係の建物には なぜか変わった建物が多いんです
食事同様スパイスが必要なのか?
そこで目にした不思議な光景
近くに寄って目をこすりこすり
象禁止のサイン 初めて見ました
確かにデリーで象には乗れますが
http://ameblo.jp/his-delhi/entry-10483543409.html
ちなみに馬も禁止 だそうです
シャレなのか?本気なのか?ついでにその辺の通行人をチェック
そりゃ何か被らないとたまりません
だって
数字を見た瞬間に 暑さが倍増
というか実際はもっと高いはず
50℃超えても49℃だ と言い張るインド
ちなみに新聞のこの記事

なんでインドだけこんなに高いの?
HISデリー支店 古賀
-
投稿: ゆっぴー・ほっぴー・あやぴーのゆっぴーです。 -2010年6月25日 (金) 04時34分
■おもしろすぎです!!
古賀さん、こんにちは。『象進入禁止』には大爆笑です。私が住む長野県では、『小動物注意』や『たぬき注意』『しか注意』は多々あるんですが、象はすごすぎです!!もし、古賀さんの家の近くにあの標識があったら、象通勤出来ませんね(笑)まわり道ですね。いつも新鮮な、楽しい発見を届けて頂き本当にありがとうございます。お体には気をつけて下さい!! -
投稿: たんぼばっかり -2010年6月25日 (金) 04時42分
■無題
こんにちは^^>普通じゃ嫌なのか? >食事同様スパイスが必要なのか?って、あはは、煮立ってますね(笑)相当な暑さのようですね。おからだ労わって下さい (^-^)/ -
投稿: ウェリントン -2010年6月26日 (土) 04時06分
■無題
今は平凡に見えても、最初はヘンテコリンだったというのは多々あります。その時代の熱い思いが変化の発端になることもあります。(モノヅクリは)現在的な施主の要望から画一的な答えで答える事は厳密な意味で仕事(work)とは言えないからです。 -
投稿: his-delhi -2010年6月26日 (土) 04時53分
■無題
ゆっぴーさんカナダのチャーチルでは白熊禁止 のサインを見て、まあ田舎だし と思っていたのですが、デリー とりあえず首都なんですけど。。。って感じです。 -
投稿: his-delhi -2010年6月26日 (土) 04時59分
■無題
たんぽぽばっかりさん確かにアート的だしフォトジェニックな建物が多いのですが、インド人と接していて感じるのが、シンプルな指示に対してシンプルに返答できない ことがままあります。勝手に自己解釈して 頼んでもないことを加えるとか。そういった気持ちも心のどこかにあっての表現かもしれないです。自分の好きなようにやりたい人々だということは重々承知なのですが。。。