ショッピング 2012.04.08

海外で暮らすようになってから


英語の本を普通に読むようになりました


英語へのきっかけは 飛行機の機内誌


これが違和感なく読めるようになれば


それが英語を本格的に学ぼうと思ったきっかけ


今はなきカナディアン航空で


名古屋からバンクーバーに行った時の思い出です


Time Out Delhiは路上で見つけ次第

H.I.S.デリー支店(インド)

毎号買って読んでいますが


ペーパーバックで最近読んだ本はこの2冊


日本語でも


「グローバリズム出づる処の殺人者より」


なんて意味不明なタイトルで発売されている


The White Tiger

H.I.S.デリー支店(インド)

インドに4年もいるとリアリティたっぷりの内容


でも 出てくるホテル名やモールなど


書かれている内容はちょっと古め


そして


外国人のインド体験記 Delirious DELHI

H.I.S.デリー支店(インド)

なんだよ インドの文句ばっかり


根性ないな なんて思わせる内容


タイトルに惹かれて購入しましたが


内容は表紙ほど面白くないです


読んではいませんが

H.I.S.デリー支店(インド)

というか読めない文字ですが


怪しい本が2冊

H.I.S.デリー支店(インド)

嫌がらせしたい相手(!)へのいやげ物にうってつけです


特に左の本


本屋で見つけた


ちょっとお洒落なノート

H.I.S.デリー支店(インド)

デリーなデザインは他にも3種類


GK-I Nブロックマーケットの本屋Full Cirecleで買えます


ちなみに

H.I.S.デリー支店(インド)

こんな本も発見


HISデリー支店 古賀

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: peko -2012年4月 8日 (日) 09時06分

      ■無題
      インド旅行から帰ってきてから英語を習いはじめましたー。もっとインド人とおしゃべりしたかったもん!!がんばって勉強してまたインド行きたいです☆そしたらぼったくられなくなるかな?!

    • 投稿: やっほー -2012年4月 8日 (日) 12時16分

      ■2月に
      インドに行ってから、インドの本を読み漁っています。>「グローバリズム出づる処の殺人者より」おもしろそうですね。さっそく読んでみようと思います。ご紹介、ありがとうございます。>Delirious DELHIこの表紙、「Om shanti om」をもじってるのでしょうか。この映画、おもしろいのに、本はイマイチでしたか。残念!

    • 投稿: いわみん -2012年4月 8日 (日) 12時36分

      ■Re:無題
      この気持ち分かります。物価も違うし、本当の値段がわからなくなりました。>pekoさん

    • 投稿: his-delhi -2012年4月10日 (火) 06時46分

      ■無題
      やっほーさん表紙はもろ映画「Om Shanti Om」の表紙のパクリです。そして、それに騙されて本を買ったのがが僕です。。。

    • 投稿: his-delhi -2012年4月10日 (火) 06時55分

      ■無題
      pekoさん北インドのインド人の英語は、正直分かりづらいです。ただ、彼らの意思表示とその意欲はストレートで自信に満ち溢れているため、僕らもそれを受けてたつ英語力と、英語力が不足しているなら、恥ずかしがらずに向かい合う意識が必要だと思います。僕がインドを楽しめているのも、媚びないし、外国人とはいえ対等だと思っているからかもしれません。あとは、あきらめないことでしょうか?

    

    HIS デリー支店

    2025.05
    loading...