不審者をすべてシャットアウトして無視すれば全く問題ありませんが


トラブルが絶えないニューデリー駅


入口は2箇所


いわゆる正面入口なパハルガンジ側と

H.I.S.デリー支店(インド)


裏側なアジメーリゲート側

H.I.S.デリー支店(インド)

利用する列車によっては

H.I.S.デリー支店(インド)

プラットフォーム1番はパハルガンジ側ですが


12番や16番ならアジメーリゲート側の方が近いです

H.I.S.デリー支店(インド)


安宿街でもあるパハルガンジ側には

H.I.S.デリー支店(インド)

このような略語やら小さい文字の羅列で


インド政府なんて書いていますが


よ~く読んでみると Approved(承認)ではなく

H.I.S.デリー支店(インド)


H.I.S.デリー支店(インド)

H.I.S.デリー支店(インド)
Applied(申請)なんて小さく書いている旅行会社がたくさん


根拠や理由なんてノープロブレム(相手には大いにプロブレムですが)


書いた者勝ち 言った者勝ちなインドならではの光景


いやいや 絶対嘘でしょ?

H.I.S.デリー支店(インド)
利益は必要ですから


そして


「オー ソノレッシャハキョウキャンセルネ 


タクシーデイクヨ ヤスイヤスイ ジャコッチへドーゾ」

H.I.S.デリー支店(インド)

「アナタゼイキンハラッテナイネ ケイサツニツカマルネ


 ワタシガハラッテアゲルネ ジャコッチへドーゾ」


うるせえんだよ お前ら


なんてことは言ってもムダなので


話しかけられても無視にかぎります



アジメーリゲート側にも

H.I.S.デリー支店(インド)

やっぱりそんなのが

H.I.S.デリー支店(インド)

っていうか もう私は怪しい者です


と言わんばかりのオーラ出まくりのオヤジたち


アグラなんて


外国人やツアーでも利用しているシャタブディ特急


ニューデリー 6:00発 アグラ 8:06着


それに合わせてプラットフォームで待ち構えていやがります


「スラムダンク」で三井寿にボックスワンをしかけた長谷川のような

H.I.S.デリー支店(インド)

ひときわしつこい執拗なこの男に要注意


「あきらめたらそこで試合終了ですよ」 


そうです どこまでも無視をとおした者の勝ちなのです


さて ニューデリー駅


パハルガンジ側にお土産屋を発見

H.I.S.デリー支店(インド)


6:00からOPEN

H.I.S.デリー支店(インド)

この駅ではその姿は見られませんが


世界遺産ダージリン・ヒマラヤ鉄道の模型

H.I.S.デリー支店(インド)
ダージリンを走るトイトレイン


鉄道オタクにはたまらないアイテム?


チョロQだったらよかったのに 


な手のひらサイズのペーパーウェイト 60ルピー

H.I.S.デリー支店(インド)

土産屋もいいけど


美味いカレー弁当屋だったらよかったのにな


HISデリー支店 古賀

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: sachi -2013年4月 1日 (月) 10時21分

      ■無題
      駅にお土産屋なんてできたんですか?パハルガンジ側、どのあたりですか?おもろい物が売ってるならのぞいてみたいです。

    • 投稿: his-delhi -2013年4月 3日 (水) 14時03分

      ■無題
      sachiさんお土産屋の場所は、駅のプラットホーム1番のすぐとなりです。荷物のX線チェックを終えて右に曲がったところすぐです。列車を利用しなくても、外側からもアクセスできますが、小窓から除いて商品をもってきてもらうので、なんだかパチンコ屋の換金所のような雰囲気です。

    

    HIS デリー支店

    2025.07
    loading...