デリー 2013.04.10

メハルチャンドマーケットの


すでにいろいろなお店がある方


Cafe Coffee Dayの先ですが


新しいお店&新アイテムを発見


新しいブティックは上です
H.I.S.デリー支店(インド)

さて お店へのアクセスはどこから?


あっち?

H.I.S.デリー支店(インド)

いや インドだけに聞く人によって答え違うし


でもこっちで合ってました


Love Birds

H.I.S.デリー支店(インド)

ヨーロッパブランドのヴィンテージと

H.I.S.デリー支店(インド)

H.I.S.デリー支店(インド)
お店のオリジナル商品のセレクトショップ


プラダやフレンチラコステ バーバリーなど


日本にあってもおかしくない雰囲気の店内


インドにもようやくこんな時代がやってきました


店内のアンティークなオブジェたちは残念ながら非売品


隣のお店もレディースのインド服

H.I.S.デリー支店(インド)

ガネーシャの前でガネーシャポーズで記念撮影?


そういえば昔

H.I.S.デリー支店(インド)
オヤジたちがこうして描いていました


ココにもオーガニックのお店

H.I.S.デリー支店(インド)


店内でみつけたちょっと気になるアイテム

H.I.S.デリー支店(インド)

何これ?


お店のオリジナル?


どこで買ったの?

H.I.S.デリー支店(インド)

なんと fabindiaの新作


ジャイプルで作られた素朴で色の良いアイテム


ティーバッグや砂糖置きのようで

H.I.S.デリー支店(インド)

となりのとなりにあるfabindiaで早速購入

H.I.S.デリー支店(インド)

インドといえば紅茶 


世界一の生産量にして 世界一の消費量


Play Clanでは

H.I.S.デリー支店(インド)

いろいろ新商品が入荷されていましたが

H.I.S.デリー支店(インド)

ティーポットを暖めておくカバー

H.I.S.デリー支店(インド)
インドのチャイと


日本の茶道の両面デザイン
H.I.S.デリー支店(インド)


この色と質感

H.I.S.デリー支店(インド)


そして細かい手作業の刺繍とビーズ

H.I.S.デリー支店(インド)

日印お茶対決なデザイン


Good Earthあたりのティーセットと合わせて


シンプルな部屋のアクセントにぴったり


そういえば最新号のELLE DECO(インド版)でも


古き良きインドとモダンなデザインが載っていたっけ


マーケットから1本路地裏に入ると

H.I.S.デリー支店(インド)

インドな時間がゆっくりと

H.I.S.デリー支店(インド)


そこに生きる人々の日常が

H.I.S.デリー支店(インド)


賑やかに力強く

H.I.S.デリー支店(インド)
人々の生活が営まれています


HISデリー支店 古賀

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: みずほ -2013年4月10日 (水) 09時21分

      ■無題
      いつもブログ楽しみにしてます!ちょっとお尋ねしたいのですが、サリーを着てタージマハルを観光するプランって、費用はどれくらいですか?(HISのサイト内で見つけることが出来ませんでした(;))今年の夏にインドに行きたいなと思ってます!お手数ですが、教えて頂けたら嬉しいです。

    • 投稿: his-delhi -2013年4月10日 (水) 11時00分

      ■無題
      みずほさんデリー発のアグラへの日帰りツアーが¥10,000/お1人様(2名様以上でのお申し込みの場合) なのですが、サリーレンタルは現地アグラにて、ご希望の方のみ Rs1,000 にてご案内しております。これは是非ご体験いただきたいと思います、インド人観光客たちに写真たくさん撮られて大変だと思いますが。。。

    • 投稿: みずほ -2013年4月10日 (水) 11時19分

      ■無題
      >his-delhiさんご丁寧にありがとうございます!古賀さんのブログでサリーを着てタージマハル観光が出来るのを知ってから、ずっとやりたくってほんと憧れだったんです(^O^)私は神戸在住ですがインド人のしつこさは多少知っているので、写真撮られまくっても涼しい顔してやりますよ(笑)無理かな(笑)旅の計画が本格的になったらまた色々質問させて下さい!よろしくお願いします。

    • 投稿: じゃがいもラーメン -2013年4月10日 (水) 20時21分

      ■行ってきました
      四月7日にタージマハール日帰りツアーに参加しました。デリーから片道4時間、これが面白い。デコボコ道あり、路上を悠々と歩く牛あり、小さな村の路上マーケットあり、飽きることなく着いてしまいました。車内の椅子がリクライニングシートになっていて、途中バクスイ、結構いい気持ちでした。サービスエリアのトイレもきれいで、ホッとしました。タージマハールは流石に美しい建築でしたし、ランチのカレーも美味。ワクワクツアーでした。車椅子を押していただきありがとうございました。

    

    HIS デリー支店

    2025.07
    loading...