インドが誇る絶景と言えばタージ・マハル。
インドの世界遺産NO1と言っても過言ではありません。
その入場料は750Rs(約1300円)
んー高いなぁ、どうしようかなぁ。。。と思っている方
裏側から見てみませんか?
冬には一部のツアーで取り入れてた早朝タージマハル観光、インドの冬は霧が出て良く見えなかったりと残念な結果になってしまったお客様もいらっしゃいました。
申し訳ございません。。。
Q:これからの時期の早朝対岸タージはどんな感じですか?
A:こんな感じです↓
朝5:30にホテルにお迎え
起きた時に「やっぱ行くの止めよう」 「後で入場観光するんだし」と思ってしまう疲労感がある身体にムチを打って起きてください!
表の顔と裏の顔はまた違います。私もそうです。
車に揺られること20分。ムーンガーデンことマターブ・バーグに到着。ここは黒タージマハル建設予定地だった所です。
入場料100Rs(約180円)。
100Rsかぁ、どうしようかな。。。と思っている方、草ボウボウの場所でやや斜めなら無料です。せっかくなら100Rs払って見て下さい(早朝ツアーが入っているお客様はツアー代金込みです)
そしてこれが朝6時の裏タージ・ヤムナー河対岸から見たタージマハル。入ってすぐからスマホで撮影。
右上にいるのは月です。満月ではないです。でもいい感じに写せました
ここから一気にいきますよ
おはよう!っていう感じでしょうか
この画像個人的お気に入りです。
縦でもいけます。タージを下にセットして、空の色が変わっていくのを写せば良かったと後悔。。。
ここからおまけ
鉄網を超えて中にも行けそうですが、この時間帯は誰もやってませんでしたので、控えました。
彼女か?!違います盗撮?!違います
一般の観光客の女性です。
♂「昨日ジャイプールの○○ホテルであなたを見かけましたよ」
♀「あら本当?!私も見かけましたわ」
♂「朝のマターブバーグでまた会うなんて偶然ですね。」
♀「うふ」
途中まではそのような会話をヒンディ語で話してました。
おいおいやるじゃん
でも彼は、今回の旅行、革靴しか持ってきてませんでした(仕事で来てました)
朝から革靴なんて履けん!
て事で、この朝履いてたのは・・・
ホテルのスリッパ!
その男気、ごりっぱ!
ツアーの早朝タージが組み込みの場合、だいたい6:30頃までいて、ホテルに戻って朝食、8時頃再度ピックアップされてタージマハル・アグラ城を見に行く流れです。
ツアーでなりきり娘のサリーレンタルを予約されたお客様はタージマハルとアグラ城をサリーを着て回ります。
個人旅行でレンタル希望の際はコチラ
もしくは
http://activities.his-vacation.com/jp/jp/TourLeaf/AGR0001.htm
男性用もございます。
UP料金でウエディングサリーもございます。
裏タージマハルもすっごい良い顔してます。
半年で3回目のタージマハルでしたが、次回は夕焼けの裏タージを見たいと思います。